featureBanner

【定員に達し募集終了】<日帰りツアー>丹沢の麓で7万本のチューリップ散策&いちご狩り!秦野名物「さくら豆」作り体験も

シェアする
【定員に達し募集終了】<日帰りツアー>丹沢の麓で7万本のチューリップ散策&いちご狩り!秦野名物「さくら豆」作り体験も
秦野戸川公園

お知らせ(3/17更新)

4月2日開催のみっけもんの旅は、おかげさまで定員に達した為、参加募集を終了いたします。たくさんのお問い合わせありがとうございました。

東京や横浜から電車にゆられて約1時間。首都圏のオアシスと言われる秦野ですが、その魅力を知らない人も多いんです。日帰りツアー『ハダ恋みっけもんの旅』は、そんな秦野を見て、聞いて、体験できるスローライフの旅を提案しています。

久しぶりの開催となる日帰りツアー!今回の旅テーマは『春爛漫の秦野盆地で色鮮やかな花と食べ物を満喫』です。“おいしいベリー”などいちごの食べ比べを楽しんだ後は、7万本のチューリップが咲く秦野戸川公園の散策をします。ランチは地元で人気のイタリアンでフルーツトマトの旨味を味わえるパスタランチを。今年2022年にリニューアルした老舗落花生店でさくら豆作り体験もお楽しみに。

ツアー開催日 2022年4月2日(土)

所要時間:約6時間

  • 9時10分:渋沢駅改札前集合
  • 村上いちご園:いちご狩り30分食べ放題
  • 秦野戸川公園:チューリップ散策
  • じばさんず:朝どれ野菜や地場産品のお買い物
  • トラットリアフーコ:パスタコースの昼食
  • 曽屋水道記念公園
  • 曽屋神社
  • かまか商店:工場見学・さくら豆作り体験
  • 名水はだの富士見の湯
  • 15時40分頃:秦野駅解散

村上いちご園でいちご食べ比べ

いちご狩り

まずは、秦野の“甘い!”を満喫。村上いちご園では「紅ほっぺ」「おいCベリー」「よつぼし」など収穫時期を迎えた品種の食べ比べが楽しめます。園内は高設栽培なので立ったままで収穫ができます。小さいお子さんも目の高さに実るイチゴに、喜ぶことまちがいなし!

秦野戸川公園

いちごをたっぷり満喫した後は、のんびり散策。「風の吊り橋」がシンボルの県立秦野戸川公園は、水無川が流れる自然の地形が生かされた遊び場、風景が楽しめる公園です。

中でも見渡す限り一面に広がるチューリップ畑は圧巻の景色。7本が咲き誇るチューリップ畑をのんびり散策しましょう。

トラットリアフーコでパスタランチ

そろそろお腹が空いてくる頃。朝どれ野菜や地場産品が揃う「じばさんず」でお買い物を楽しんだ後は、秦野ならではの素材を使ったお料理に定評のあるイタリアレストラン「トラットリアフーコ」でランチを。フルーツトマトをふんだんに使った絶品パスタをいただきます!

曽屋水道記念公園・曽屋神社で水めぐり

さあ、お腹もいっぱい。午後は、秦野の豊かな水に関係したスポットをめぐり体を動かしましょう。

まずは、秦野水道発祥の地「曽屋水道記念公園」へ。曽屋水道は明治23年(1890年)に全国で3番目に完成し、陶管を利用した総延長5kmの水道でした。全国でも極めて早い時代に建設された水道施設のため、非常に貴重な文化財として国登録記念物として登録されています。

曽屋配水場だった場所が現在の曽屋水道記念公園となっています。

曽屋神社

秦野の水道の歴史に触れた後は、公園の目と鼻の先にある曽屋(そや)神社へ。

境内に湧く井之明神水(いのみょうじんすい)と名付けられた清水は、かつて地域の貴重な生活用水として使用されていました。

かまか商店でさくら豆づくり

秦野の水源の豊かさに触れた後は、曽屋神社から歩いてすぐ。創業明治6年の老舗「かまか商店」で季節限定のさくら豆づくりを体験します。

さくら豆は、秦野名産の落花生に秦野産の八重桜の塩漬けと、白砂糖をまぶしたほんのりピンク色の豆菓子です。

温泉で旅の疲れを癒して

さあ、身も心も満たした旅の最後は恒例の「名水はだの富士見の湯」へ。秦野盆地の地下100メートルからくみ上げた名水を加温している温泉です。名水温泉で、身も心もパワーアップ。

名水はだの富士見の湯

都内や横浜の参加者多数

「ハダ恋みっけもんの旅」は「秦野がこんなに面白い街とは知らなかった」「秦野の魅力を知ることができて良かった」と毎回大好評!家族、親子、友人を誘って参加してみては?

今回の旅に出てくるスポット&記事紹介

ハダ恋みっけもんの旅ページへ

はだのにぎわい商店街ページへ

住所

神奈川県秦野市渋沢駅

※上記地図は集合場所となります。

費用

費用:9,180円(税込) ※小田急電鉄(株)の「OPクレジットカード」会員は8,980円(税込)
定員/24名(申し込み先着順)

電話

03-3379-6199

03-3379-6199

申し込みは前日までに(株)小田急トラベル小田急旅の予約センター(03-3379-6199)へ電話または同社の各店舗へ。

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2022-03-17

関連タグ

同じ特集の記事