身体介護を伴わない生活支援のお仕事や、ボランティア活動に役立つ研修です。高齢者に関する基礎知識や生活支援の技術を学べます。
この研修を受講すると、生活支援が必要な方(要支援1又は2)に対し、身体介護を伴わない生活支援をすることができます。この知識を生かし、「秦野市認定ヘルパー」として市内の訪問介護事業所で働く方や、ボランティア活動をされる方がいらっしゃいます。
無料で資格を取ることができるので、あなたも参加してみませんか?
講座名
令和4年度 介護予防・日常生活支援総合事業 訪問型サービスA、B従業者研修
「秦野市認定ヘルパー研修」
日時
8月2日(火)・8月3日(水) 各日13:00~17:00 ※全2回
会場
秦野市保健福祉センター 第4会議室(秦野市緑町16-3)
定員
先着25名(事前申込制)
費用・その他
参加費無料 令和4年7月25日申込締切
持ち物:筆記用具
カリキュラム・内容
■1日目
開講式、オリエンテーション、高齢者の状況について、介護保険制度について、介護予防・日常生活支援総合事業についての理解、清潔の保持と衛生研修、介護時のマナー研修、ボディメカニクスと介護リスクマネジメント、質疑応答
■2日目
老化に伴うこころとからだ、脳の変化、認知症の理解、介護における尊厳の保持、自立支援、生活支援技術、質疑応答、修了式
主催
秦野市・秦野市生涯現役促進地域連携事業推進協議会
申込先
下のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上、秦野市高齢介護課までファックス0463-84-0137または電話0463-82-7394までお申し込みを。