featureBanner

介護の現場で働きませんか?秦野市保健福祉センターで「令和4年度生活援助従事者研修」@生涯現役フルライフはだの

シェアする

PR・イベントは終了しました。

介護の現場で働きませんか?秦野市保健福祉センターで「令和4年度生活援助従事者研修」@生涯現役フルライフはだの
※画像はイメージです

介護の仕事が未経験で、介護職場で働くことを希望する方を対象に「令和4年度 生活支援専門ヘルパー 生活援助従事者研修」が行われます。

高齢者宅の掃除、洗濯、調理等を担う生活支援専門のヘルパー資格が取得できます。この機会に学び、資格を取って介護の現場で働いてみませんか?

日程及びカリキュラム

全9日間+介護施設での実習(半日)+通信課題あり

1月11日(水)
▽オリエンテーション▽多様なサービスの理解▽介護職の仕事の内容や働く現場の理解
1月18日(水)
▽人権と尊厳を支える介護▽介護職の役割、専門性と多職種との連携▽介護における安全の確保とリスクマネジメント▽介護保険制度
1月23日(月)
▽介護におけるコミュニケーション▽介護におけるチームのコミュニケーション▽高齢者と健康
2月1日(水)
▽医学的側面から見た認知症の基礎的知識▽認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活▽障害の基礎的理解▽障害の医学的側面、生活障害、心理行動の特徴、かかわり支援等の基礎的理解
2月7日(火)
▽介護の基本的な考え方▽快適な住環境整備と介護▽生活と家事
2月10日(金)
▽移動と移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護▽食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護▽死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期の介護
2月14日(火)
▽睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
2月17日(金)
▽介護過程の基礎的理解▽実習オリエンテーション
2月18日~2月25日(うち1日)
▽介護老人福祉施設、通所介護事業所等にて、介護施設、介護事業所での業務を体感し、支援方法及び移動・移乗の介護支援技術を理解する
2月27日(月)
▽振り返り▽就業への備えと研修終了後における継続的な研修▽修了評価試験▽修了式

会場

秦野市保健福祉センター3階第4会議室(秦野市緑町16の3)

※その他介護施設の実習あり

対象

秦野市在住で介護・福祉分野への就労を希望している方

定員

24名(申し込み先着順/締切令和4年12月20日(火))

※まずは電話で申し込みください。申し込み後、カリキュラム・持ち物等を記載した研修案内を送付します。

費用・その他

受講無料 ただしテキスト代として3,300円(会場への交通費は実費)

主催

秦野市高齢介護課

各日程の時間は、下記チラシをご確認ください。※クリックで拡大チェック

生涯現役フルライフはだの特設ページへ

開催日

2023年1月11日(水)~2023年2月27日(月)
全9日間+介護施設での実習(半日)+通信課題あり

住所

神奈川県秦野市緑町16-3

問い合わせ

秦野市高齢介護課

電話

0463-82-7394

0463-82-7394

公開日:2022-10-20

関連タグ

同じ特集の記事