“関東のいずもさん”こと出雲大社相模分祠は、見ごろを迎える6.2Km700本の桜並木「はだの桜みち」を散策しつつ、境内の巨大なソメイヨシノを楽しめる「南はだの村 桜まつり」を2023年3月25日(土)から4月16日(日)まで開催します。また、期間中の4月8日(土)、9日(日)には満開の桜の下でよさこいを奉納する「秦野元気まつり 春の陣2023」も開催されます。

昨年の桜の様子
限定御朱印やライトアップも楽しみ。「南はだの村 桜まつり」
「南はだの村 桜まつり」の期間中、境内の中心にある高さ20mにおよぶ巨大なソメイヨシノの開花を楽しめるほか、桜まつり限定御朱印、秦野名水仕込みの甘酒、夜には桜の提灯ライトアップなども実施されます。公式サイトの境内ライブカメラでは開花状況を確認できます。
- 秦野名水仕込みの甘酒(期間中毎日10:00~16:00)
- ストリートピアノ(期間中毎日 9:00~16:30)
- 桜・提灯ライトアップ(期間中毎日21:00まで)
- 桜まつり期間限定御朱印
- 花手水、つるし雛
- 秦野ゆかりの名産品・露店(期間中毎日 10:00~16:00)
- 桜・提灯のライトアップ
- 桜まつり期間限定の御朱印
- 桜の花手水
約700本の桜並木を歩ける「はだの桜みち」
出雲大社相模分祠のすぐ近くに位置する「はだの桜みち」の桜並木は、神奈川県で一番の長さといわれています。毎年春になると約700本、全長6.2kmにも及ぶ美しい桜のアーチが人々の目を楽しませてくれます。
- 場所:神奈川県秦野市西大竹(県道62号・西大竹交差点)~秦野市堀川(県道706号・新橋交差点)
- アクセス:西大竹交差点まで小田急線「秦野駅」より徒歩約20分
- 見ごろ:3月下旬~4月中旬
桜の下でのよさこい奉納。「秦野元気まつり 春の陣2023」
出雲大社相模分祠の桜の下、よさこいを奉納する「秦野元気まつり春の陣2023」も実施。2019年に始まった「元気まつり」は、県内外より予選会を勝ち抜いた実力あるよさこいチームによる本格的なよさこい奉納を観覧でき、今では全国から集まる50チーム1000名以上が集まるほど人気を集めています。
- 日時:2023年4月8日(土)10:00~18:30/4月9日(日)10:00~20:00
- 場所:出雲大社相模分祠
- アクセス:小田急線「秦野駅」、「渋沢駅」よりバスまたは徒歩 秦野駅より無料送迎バス運行

昨年の様子