お知らせ
9月9日開催予定の日帰りツアー『はだのみっけもんの旅』は事情により中止となりました。次回開催が決まりましたら、またお知らせいたします。
東京や横浜から電車にゆられて約1時間。首都圏のオアシスと言われる秦野ですが、その魅力を知らない人も多いのでは?日帰りツアー『はだのみっけもんの旅』は、そんな秦野を見て、聞いて、体験できるスローライフの旅を提案しています。
秦野の特産品と言えば「落花生」がそのひとつ。9月のツアーは、収穫の最盛期を迎える「落花生堀り」と秦野市唯一の酒蔵「金井酒造店」をめぐる旅。秦野のグルメと名水を満喫できるツアーです。
ツアー開催日9月9日(土)
- 秦野駅改札前集合:9時15分
- 東田原ふれあい農園(落花生掘り取り体験)
- じばさんず
- 魚作
- 金井酒造店(酒蔵見学)
- 名水はだの富士見の湯
- 秦野駅解散:15時30分頃
落花生掘り取り体験
まずは、東田原ふれあい農園で落花生の収穫体験をします。秦野市の落花生は古くから「相州落花生」という名前の特産品として親しまれてきました。香ばしくて美味しい秦野の落花生。たくさん収穫できますように…!10株分はお持ち帰りいただけます。
じばさんずでお買い物
秦野には落花生以外にもおいしいものがたくさん!朝どれ野菜や地場産品が並ぶ「じばさんず」でお買い物。新鮮なお野菜や秦野の名産品をお土産にどうぞ。

はだのじばさんず
「魚作」にてランチ
地元で有名な和風料亭「魚作」にてランチ。お料理には日本の名水100選に選ばれている丹沢の地下水を使用している、こだわりのお店です。今回は「名水仕込みの落花生とうふ付き御膳」と、全国品評会で受賞された金井酒造店の「ウメザケ」で乾杯をします。

魚作
酒蔵見学「金井酒造店」
おなかがいっぱいになったら、秦野市唯一の酒蔵「金井酒造店」で酒造見学を楽しみましょう。酒造りをするのは「寒造り」といって冬に入ってからで、蔵見学が出来るのは暑い今時期だけ。金井酒造店は明治元年創業の酒蔵で、秦野の名水で仕込んだ酒「白笹鼓」が有名な酒蔵。はだのブランド認証品にも選ばれています。

金井酒造店
名水温泉で疲れを癒す
最後は恒例の「名水はだの富士見の湯」へ。秦野盆地の地下100メートルからくみ上げた名水を加温している温泉です。名水温泉で、体も心もパワーアップ。

名水はだの富士見の湯
都内や横浜の参加者多数
「はだのみっけもんの旅」は「秦野がこんなに面白い街とは知らなかった」「秦野の魅力を知ることができて良かった」と毎回大好評!家族、親子、友人を誘って参加してみては?