
「新春の秦野」で初詣といちご狩り&グルメ満喫の旅!いちご食べ放題に名水豆腐など
東京や横浜から電車にゆられて約1時間。首都圏のオアシスと言われる秦野ですが、その魅力を知らない人も多い。毎月開催の日帰りツアー『ハダ恋みっけもんの旅』は、そんな秦野を見て、聞いて、体験できるスローライフの旅を提案しています。
1月のツアーは18日(土)に「第18回『新春の秦野で福集め!初詣といちご狩り&秦野グルメ満喫の旅』」を開催。名水の里秦野で水にまつわる神社仏閣を巡り、名水豆腐やおでんうどん、いちご狩りと充実のツアーです。
白笹稲荷神社で天井絵見学
朝9時20分に秦野駅改札前に集合し、赤い大きな鳥居が迎える関東三大稲荷「白笹稲荷神社」で参拝。稲作・穀物の神様「お稲荷さん」として親しまれており、境内には湧き水も。
参拝後は、日本の歌舞伎絵の第一人者・後藤芳世画伯が七年の歳月をかけて描いたという天井絵を見学します。
- 関連記事
杜のとうふ工房三河屋で豆腐試食
初詣後は、日本名水100選「秦野盆地湧水群」の湧水を使用した、杜のとうふ工房三河屋で手作り豆腐の試食と買い物を楽しみます。
出雲大社相模分祠で「昇殿参拝」
その後は、島根県出雲大社の分祠で縁結びの神様として知られる「出雲大社相模分祠」へ。ツアー当日含め、1月中は毎週末お正月縁日を開催。
ランチはハダノ浪漫食堂で「おでんうどん」
沢山のお願い事をしてそろそろお腹が空く頃。「だし」にこだわったうどんや串焼きが味わえる「ハダノ浪漫食堂」でランチ。おでんうどんをいただきます。
お腹も満たされ、食後のデザート!最盛期のいちご園で30分食べ放題を満喫します。
その後は、朝採りの新鮮野菜が豊富な「はだのじばさんず」へ。地場農産物をいっぱい買い物しましょう。
震生湖で福寿弁財天参拝
最後は関東大震災で誕生した自然湖「震生湖」で福寿弁財天参拝。学問、技能、音楽の上達にご利益があります。
- 関連記事
都内や横浜の参加者多数
「ハダ恋みっけもんの旅」は「秦野がこんなに面白い街とは知らなかった」「秦野の魅力が知られて良かった」と毎月大好評!家族、親子、友人を誘って参加してみては?
1月ツアーコース内容
9時20分「秦野駅」改札前集合
- 白笹稲荷神社/参拝・天井絵の見学
- 杜のとうふ工房三河屋/豆腐の説明・試食、お買い物
- 出雲大社相模分祠/昇殿参拝
- ハダノ浪漫食堂/昼食「おでんうどん」
- いちご園/いちご狩り食べ放題
- じばさんず/地場産品のお買い物
- 震生湖/福寿弁財天参拝
15時30分「秦野駅」解散
ハダ恋にぎわい商店街はこちら開催日
2020年1月18日(土)
9時20分:秦野駅改札前集合
15時30分:秦野駅解散
費用
定員/24名(申込先着順)
費用/8,800円(※小田急電鉄㈱の「OPクレジットカード」会員は8,580円)
子ども4歳~小学生未満500円引き、 2~3歳(いちご狩りのみ)1,500円
メールアドレス
備考
バスツアーの申込みは、前日までに(株)小田急トラベル小田急旅の予約センター(03-3379-6199)へ電話または同社の各店舗にて受付。ツアー詳細は、以下(小田急トラベル)公式HPでチェックを。