働き方や就労サポートなど、よくある質問と答えとともに秦野市で働きたいシニアの人たちに向けたページです。

生涯現役フルライフはだの

働きたいシニアの人へ

生涯現役フルライフはだのでは、シニアのみなさんが希望する働き方を応援するため、一緒になって相談に応じながら就労に向けてのサポートを行います。また就労に伴う情報の提供や専門的なセミナー等を開催します。

就労に関する流れ

シニア(55歳以上の高年齢者)の方々を対象に、就労サポートを行います。まずはご登録ください。

      (1) 相談者調査票をダウンロードし、必要事項を記入してください。
      (2) 下記のお問い合わせ先メールアドレスまたはFAX番号にお送りください。
      (3) その他、お問い合わせはお電話をください。

『相談者調査票』をダウンロードする

[メール対応]

※エクセルアイコン横「相談者調査票.xlsx」を右クリックし、「名前をつけてリンクを保存」を選択、ダウンロードしたものをお使いください。

[FAX対応]

求人情報

ボランティア情報

お問い合わせ先

住所
〒257‐0056
神奈川県秦野市新町10-71(シルバー人材センター別館きずな1階)
電話番号
0463-68-1587
FAX番号
0463-65-2464
メール
hadanogeneki@gmail.com
営業時間
9:00〜16:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始

よくある質問

どこに住んでいても利用できますか?

この事業は当協議会が厚生労働省神奈川労働局から委託されたため、秦野市にお住まいの方々に限定しています。

何歳以上がサポートを受けられますか?

55歳以上です。

協議会に行けば仕事を紹介してもらえますか?また事前に予約は必要ですか?

当協議会では職業安定法上の職業紹介業に触れない範囲での情報提供を行っています。まず、求職登録を行った後、求人企業等の情報提供を行いますので、ご自身に合いそうな仕事が見つかりましたら企業又は事業所等にご自身で連絡し、面接日等の調整をお願いします。
窓口にお越しいただく方は、事前に電話等でご連絡いただければお待たせすることはありません。

相談や求職登録、セミナー等の参加には利用料が必要ですか?

すべて無料です。

仕事が決まった後、求職の個人情報は削除できますか?

ご本人からの連絡で削除いたします。また就労が決まった後、引き続き登録を希望される場合は、残しておくことはできます。

秦野市生涯現役促進地域連携事業推進協議会「生涯現役フルライフはだの」

〒257-0056
神奈川県秦野市新町10-71
(シルバー人材センター別館きずな1階)

営業時間9:00〜16:00

定休日土曜日・日曜日・祝日・年末年始

Copyright(C)2022 秦野市生涯現役促進地域連携推進協議会,
All Rights Reserved.