審査方法・結果発表
1次審査 10月中旬
市が定めた選考委員により審査し、写真部門30作品程度、動画部門20作品程度を選考します。
2次審査 11月上旬
1次審査で選ばれた作品から、市が定めた選考委員の審査により、写真部門20作品程度、動画部門10作品程度を選考します。
選考作品の応募者には、「@hadasta_contest」アカウントからダイレクトメッセージで連絡し、データの送付を依頼します。
最終審査 11月下旬~12月上旬
2次審査で選ばれた作品から、コンテスト特設ページ上での一般投票により、最優秀賞と優秀賞を決定します。また、はだのふるさと大使により、最優秀賞と優秀賞の選外作品からふるさと大使賞を選考します。
はだのふるさと大使のメンバーはこちら。
結果発表 2月上旬
コンテスト特設ページ等で入賞者を発表するとともに、広報はだの2月1日号に結果を掲載します。入賞作品の応募者には、直接連絡の上、賞品を発送します。
表彰・賞品
①写真部門
・最優秀賞 1点 5万円
・優秀賞 2点 1万円
・ふるさと大使賞 4点 地場産品セット3千円相当
②動画部門
・最優秀賞 1点 10万円
・優秀賞 2点 3万円
・ふるさと大使賞 2点 地場産品セット3千円相当
※賞品の発送は、日本国内に限ります。受賞は、賞品の受け渡しができる日本国内に居住される方を対象としますのでご注意ください。
個人情報の取得
① 応募者から提供された個人情報は、本コンテストの実施に係る連絡、入賞者への通知及び作品展示等、本コンテスト運営に必要な範囲内でのみ利用することとします。
② 市が管理及び使用するウェブサイト、印刷物、広告宣伝物、イベント等において、応募者のユーザーネームを公表できるものとします。
入賞作品の使用
入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、市は入賞作品を市が管理及び使用するウェブサイト、印刷物、広告宣伝物、イベント等で利用できるものとし、応募者はその旨に同意したものとみなします。
注意事項
① 応募作品の制作等にかかる費用は、応募者の負担とします。
② 次の内容に該当する、あるいは該当するおそれがあると判断した作品は、応募者に通知することなく審査対象から除外されます。
▶法律等に違反するまたは違反するおそれがあるもの
▶個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
▶第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的財産権を侵害するもの
▶企業や商品などの宣伝、政治目的・宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝または勧誘を意図するもの
▶公序良俗に反するもの
▶その他、市が不適切と判断したもの
③ 応募作品に関し第三者の権利侵害があった場合、応募者自らの費用と責任で対処することとし、市が何らかの損害を被った場合は、応募者がこれを賠償するものとします。また、本コンテストに応募することに関連し応募者が何らかの損害を被った場合であっても、市の重過失に起因する場合を除き、市は一切責任を負わないものとします。
④ 本コンテストは、Meta社・Instagramとは一切関係ありません。
問い合わせ先
〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1-3-2 秦野市政策部広報広聴課
電話 0463(82)5117 メール kouhou@city.hadano.kanagawa.jp
秦野市Instagram写真・動画コンテストチラシ ※クリックで拡大閲覧&印刷できます