NEW

秦野市丹沢美術館で「夏のワークショップ2025」締切は開催日前日まで

シェアする
秦野市丹沢美術館で「夏のワークショップ2025」締切は開催日前日まで
ワークショップ告知チラシ

丹沢美術館(秦野市寿町6の19みどりやビル2階)で8月24日(日)まで、「夏のワークショップ2025」が開催されています。日程は以下。申込締切は各講座の開催日前日まで。

▽9日(土)・10日(日)「ロックバランシング」=午前10時から正午、午後1時から3時。各回定員5人。参加費1人1千円、親子1組2人1500円、小3以下無料。空きがあれば当日参加も可。道具を使わずバランスだけで石を立てる。講師・かねきのぶひろ。

▽11日(月・祝)「糸紡ぎ糸のなりたち」=午後1時から4時。定員8人。参加費3千円(道具使用料・材料費)。糸のなりたちを学び、羊毛を紡いで糸を作る。ペットの毛を紡ぎたい人は持参可。講師・木下愛。

▽15日(金)「今、戦争を考える-未来への座談会-」=午後2時から3時30分。参加費1人1千円。小中学生無料。映画『ラーゲリより愛を込めて』のモデルとなった山本幡男氏の次男・山本厚生さんが講師。

▽17日(日)「紡いだ糸を織る」=午後1時から4時。参加費1人3千円(道具使用料・材料費)。定員6人。子どもは保護者同伴。自分で紡いだ糸で小さな織りものを織る(ない人はプラス1千円で参加可)。講師・木下愛。

▽23日(土)「落語の壺+寄席」=午前10時から正午、午後1時から3時、4時から6時。参加費1人2千円、中学生以下1千円。各回定員20人。講師・柳家緑也。

▽24日(日)「日常の素材でコラグラフ版画」=午前10時から午後0時30分、午後2時から4時30分。参加費大人1人5千円、高校生以下3500円、親子1組2人7千円。各回定員6人。木・紙・糸・葉などさまざまな素材の凹凸で版を作る。講師・堀悦子。

件名にワークショップ名、本文に名前、住所、電話番号、人数、子どもが参加する場合は年齢、希望回の時間を明記し、【メール】tanzawabi@gmail.comに申し込む。

講座に関する問い合わせは丹沢美術館【電話】0463・83・9550へ(水〜日曜午後1時〜6時)。

開催日

2025年8月9日(土)~2025年8月24日(日)

住所

神奈川県秦野市寿町6の19みどりやビル2階 丹沢美術館

問い合わせ

丹沢美術館

電話

0463-83-9550

0463-83-9550

公開日:2025-08-04

関連タグ