川崎市麻生区で「平和へのバトン」第5回平和を願い、実現するための集い【2022年8月11日】

シェアする

PR・イベントは終了しました。

川崎市麻生区で「平和へのバトン」第5回平和を願い、実現するための集い【2022年8月11日】

 平和を願う会が主催する「第5回平和を願い、実現するための集い」が8月11日(木・祝)、麻生市民交流館やまゆり2階で開催される。時間は午後1時から4時30分。入場無料。

 同イベントは「平和へのバトン」をテーマに、平和の尊さ、戦争の悲惨さを次世代へ語り継ぐために毎年実施している。

  • 午後1時からは、川崎市折鶴の会の会長で、11歳のときに広島で被爆した森政忠雄さんが講演。孫の一言をきっかけに語り部の活動を始めた森政さんが原爆の悲惨さ、戦争のむごさなどを語る。
  • 2時からは、川崎市折鶴の会会員で、2歳のときに長崎で被爆した中釜眞姝子さんが登壇。幼少の頃の記憶と父親の手記を画像化して語り部活動を行う中釜さんが、長崎での原爆の「その日とその後」について語る。
  • 3時からは、広島の被爆者・和久井和子さんの手記をもとにした朗読劇を公演。終了後には、和久井さんの息子である一郎さんによる講演、意見交換が行われる。

 予約制で定員残りわずか。マスク着用、スリッパ持参。申込み、問い合わせは同会の萩坂さん【電話】044・935・0313、【メール】hagisaka@dab.hi-ho.ne.up。

開催日

2022年8月11日(木)

住所

神奈川県川崎市上麻生1-11-5

問い合わせ

平和を願う会・萩坂さん

電話

044-935-0313

044-935-0313

公開日:2022-07-01

関連タグ