横浜市旭区鎮座の「本村神明社(ほんむらしんめいしゃ)」。地域の方から、「しんめい様」「ほんむら神社」「二俣川神明社」などの呼び名で親しまれています。初詣や例祭(おまつり)といった年間の祭典の時はもちろんのこと、初宮詣や七五三、厄祓など〝人生の大切な節目〟にも、日々多くの方がお参りに訪れています。
【最新ニュース】
◆例大祭 9月7日(土)
午前11時 神事
午後3時 奉納演芸会 午後9時(閉演予定)
◆七五三詣 11月10日 午前10時から午後2時 予約不要
受付順にご家族で昇殿し、ご祈願いたします。
別日希望の方は、事前にご予約ください。
◆人形焼納祭 令和6年12月1日(日)午前10時から午後2時
※12月2日(月)から令和7年1月15日(水)の期間は納めることができません。
【コンテンツ】
《年間の祭典》
新春開運祈祷/1月
年頭にあたり、今年一年の無事平安・家内安全・商売繁昌・交通安全・合格祈願等、また仕事始めにあたり節目のおまつりとして社業繁栄と社内安全を祈願します。
初詣
お正月は「あらたまの年始め」ともいい、魂が新しくなること(生命復活)を意味しており、神様へ新年のご挨拶をします。
獅子舞奉納/1月2日 午前11時30分頃 本村囃子連中(横浜市 認定団体)
古神札焚上式/1月15日:受付時間 午前9時~午前10時 時間厳守
旧年のおふだやおまもり等をおはらいし、お焚き上げします。
節分祭(節分当日の午後5時30分)2月3日(土) 午後5時30分 斉行
節分当日、年男年女等による豆まきを行います。役方(豆をまく人)募集中。
厄年の厄はらい、賀寿(長寿歳祝)は個別に対応します。
年齢確認:年男年女、厄年、賀寿
春祭り(祈年祭・きねんさい)/3月8日
一年の豊穣と地域の発展と安泰を祈願するお祭り。
人形焼納祭/3月第4日曜日
大切にしていた人形やぬいぐるみなどが粗末にならないようにおはらいをし、神社に納めるお祭り。
顕彰祭(けんしょうさい)/ 5月20日頃の土曜日
慰霊塔には二俣川出身の戦没将士二百五十余柱がまつられており、ご遺族の方々と御霊を顕彰するお祭り。
地域安全祈願祭/5月20日頃の土曜日
地域の代表者をお招きし、地域の安全と発展を祈願します。
人形焼納祭/5月の第4日曜日
夏越大祓祭(なごしのおおはらえさい)/6月第4日曜日
半年毎に穢れを祓い、活力の更新を願うと共に家庭の円満と繁栄を祈願するお祭り。
夏祭り(大忌祭・おおいみさい)/7月28日
稲(作物)の生育に支障がないように願うと共に、地域の発展と安泰を祈願するお祭り。
例祭(れいさい)/9月8日に近い土曜日
日頃の感謝と今後の御加護を祈願する一年で一番大きなお祭り。
七五三詣/11月第2日曜日頃
七才の女児、五才の男児、三才男女児のこれまでの成長を神様に感謝すると共に、今後も無事に成育するように祈願します。
氏子会指定日として行います。この日以外でも同様に受け付けます。ご希望の日時をお知らせください。時季外れでも対応いたします。事前にご予約ください。
秋祭り(新嘗祭・にいなめさい)/11月23日
一年の実りに感謝し、より一層の御加護を祈願するお祭り。
人形焼納祭/12月第1日曜日
次の日以降1月15日までは、神社に納めることはできません。
年越大祓祭(としこしのおおはらえさい)/12月第1日曜日
年末にあたりおはらいをし、新しい年に向かって活力の更新を願うと共に地域の人々の家庭の円満と繁栄を祈願します。
《御祈願・参拝・出張祭典》
初宮詣、 七五三、 安産祈願、 厄祓、 賀寿、 長寿歳祝、 年齢確認、
成人奉告祭、入学・卒業、就職奉告祭、交通安全・車輌のおはらい
地鎮祭、上棟祭、家祓・神棚入魂祭、家屋解体祭、増改築のおはらい、神棚納祭
宅神祭、神葬祭、その他諸祈願・おはらい
宅神祭とは
毎月もしくは年に1回から数回、各家庭や会社にお伺いして日々の感謝をし、家内安全・商売繁昌等をご祈願いたします。お申し出の方以外にも、おふだをお受けの方に神社からのご案内もいたします。
《御祭神》
伊弉諾尊(イザナギノミコト)
伊弉冉尊(イザナミノミコト)
皇大神宮(コウタイジングウ)
《由緒》
当神社は寛永8(1632)年、宅間三十郎によって造立され、この地域をお守りくださる氏神様・産土神をおまつりしている神社です。(※諸説ございます)
《動画・写真》
《アクセス》
- 相鉄線二俣川駅より1km 徒歩15分
- 相鉄線鶴ヶ峰駅より1km 徒歩15分
- 相鉄線二俣川駅北口よりコミュニティーバス「四季めぐり号」運行中(月~金)
- 保土ヶ谷バイパス本村ICより県道40号線を横浜方面へ500m