八幡神社で6月30日(日)、毎年恒例の「夏越大祓」と「人形供養祭」が行われる。
今年上半期の災厄を祓い、無病息災で下半期を過ごせるよう行われる「夏越大祓」。受付で形代のお祓いをし、古来より疫病退散の信仰がある茅の輪をくぐり心身を清める。当日は、午前11時から神事が行われる。
また、大切にしてきた節句の人形やぬいぐるみを感謝の気持ちを込め供養する「人形供養祭」は、同日午後1時〜3時に受付。供養祭は3時から行う。人形・ぬいぐるみは直接持参(ケースや付属品は不可)。受付は原則当日だが、都合がつかない場合は事前に電話で連絡の上、郵送か持参も可。
■八幡神社(旭区川井宿町66)【電話】045・951・2007