18日は演芸大会やくじ抽選会も
熊野神社(瀬谷区阿久和東4の7の1/鈴木文利氏子総代長)が9月19日(金)午後2時から3時30分まで例大祭を行い、伝統神事「湯立神楽」も執り行う。
同神社の例大祭は、江戸時代から続けられている催し。神事を執り行った後、煮立った釜の湯を笹でかき回し、浮かびあがる湯玉で1年の吉兆を占う湯立神楽を行う。
18日(木)には宵宮祭も実施。地域住民の有志による舞踏や「阿久和囃子」などが披露される。富くじ抽選会も。午後6時から9時20分まで。
鈴木総代長は「例大祭は代々続いている行事。後世へ伝えたいきたい」と語った。