認知症を正しく理解し、自分事としてとらえ、認知症をもつ人の声を聴く事から一緒に考えてみませんか―。NPOひまわりの会「まちの保健室」は11日(木)、町田市民フォーラム3階ホールで認知症を考える公開講座「認知症ポジティブシンキング〜認知症当事者とともに〜」を開催する。午後2時〜4時。参加費5百円。
第1部は、お多福もの忘れクリニック院長の本間昭氏による「認知症の初期について」。現在の認知症医療情勢をわかりすく説明してくれる。第2部はパネルディスカッション。認知症当事者や行政、地域の代表らが登壇する。問合せ、申込はまちの保健室【電話】042・732・3451(平日10時〜4時)へ。
PR・イベントは終了しました。

開催日
2018年1月11日(木)
開場13:30
費用
500円
問い合わせ
NPOひまわりの会「まちの保健室」
公開日:2018-01-08