NEW

【相談無料】暮らしの「困った」を複数の専門家がワンストップで解決!総務省の「令和7年度 一日合同行政相談所」が神奈川県内各地で開催

(PR)
シェアする
【相談無料】暮らしの「困った」を複数の専門家がワンストップで解決!総務省の「令和7年度  一日合同行政相談所」が神奈川県内各地で開催

専門家があなたの街に!一日合同行政相談所とは?

相続、登記、税金、年金、社会福祉、雇用、近隣トラブル、各種申請などの手続き…。暮らしの中には、誰に相談すればよいか分からない悩みが尽きません。 そんな悩みを各分野の専門家へ一度に、しかも無料で相談できる「一日合同行政相談所」が、神奈川県内各地で開催されます。

「一日合同行政相談所」は、国の機関である法務局や市区町村の職員、さらに弁護士、司法書士、行政書士、税理士、土地家屋調査士といった専門家が一堂に会し、ワンストップで対応する無料相談会です 。様々な分野の専門家に話が聞けるため、問題が複数の分野にまたがる場合でもスムーズに解決の糸口を見つけることができます。

今年度も県内各地で開催が予定されています。まずはお近くの会場に足を運んでみてください。

目次

◎【令和7年度 一日合同行政相談所開催日程】
◎一日合同行政相談所に行ってきました!
◎「行政相談」とは?
=あなたの街の相談相手「行政相談委員」
=こんな「困った」が解決しました!実際の改善事例
◎【関連情報・リンク】

【令和7年度 一日合同行政相談所 開催日程】

藤沢市

  • 日時:9月26日(金)13:00~16:00(受付は15:30まで)
  • 会場:藤沢市役所本庁舎5階5-1、同5-2会議室 (藤沢市朝日町1-1)
  • 方式:予約優先制(予約受付期間:9月8日(水)~9月19日(金))
  • 参加機関:法務局、土地家屋調査士、税理士、年金事務所、藤沢市、マンション管理士、司法書士、行政書士、情報公開・行政手続制度案内所、行政相談委員、神奈川行政評価事務所

小田原市 

  • 日時:10月1日(水)13:00~16:00(受付は15:30まで)
  • 会場:小田原市役所本庁舎7階大会議室(小田原市荻窪300)
  • 方式:予約優先制(予約受付期間:9月10日(水)~9月24日(水))
  • 参加機関:法務局、土地家屋調査士、税理士、年金事務所、神奈川県、小田原市、民生・児童委員、人権擁護委員、マンション管理士、司法書士、行政書士、情報公開・行政手続制度案内所、行政相談委員、神奈川行政評価事務所

川崎市

  • 日時:10月8日(水)10:30~12:00、13:00~16:00(受付は15:30まで)
  • 会場:JR武蔵溝ノ口駅改札口前南北自由通路(川崎市高津区溝口1-1-1)
  • 方式:予約優先制(予約受付期間:9月18日(木)~10月2日(木))
  • 参加機関:法務局、税理士、年金事務所、社会保険労務士、神奈川県、川崎市、かながわ労働センター、司法書士、行政書士、弁護士、情報公開・行政手続制度案内所、行政相談委員、神奈川行政評価事務所

横浜市(秋)

  • 日時:10月21日(火)10:30~12:00、13:00~16:00(受付は15:30まで)
  • 会場:新都市プラザ そごう横浜店地下2階正面入り口前 (横浜市西区高島2-18-1)
  • 方式:予約優先制(予約受付期間:10月1日(水)~10月10日(金))
  • 参加機関:税理士、年金事務所、社会保険労務士、神奈川県、横浜市、司法書士、行政書士、情報公開・行政手続制度案内所、行政相談委員、神奈川行政評価事務所

相模原市

  • 日時:11月14日(金)13:00~16:00(受付は15:30まで)
  • 会場:おださがプラザ 多目的ルーム(相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階)
  • 方式:予約優先制(受付期間:10月27日(月)~11月7日(金))
  • 参加機関:法務局、土地家屋調査士、税理士、年金事務所、神奈川県、相模原市、マンション管理士、司法書士、行政書士、行政相談委員、神奈川行政評価事務所

秦野市

  • 日時:令和8年2月12日(木)13:00~16:00(受付は15:30まで)
  • 会場:秦野市立本町公民館2階多目的ホール(秦野市入船町12-2)
  • 方式:予約優先制(予約受付期間:1月22日(木)~2月5日(木))
  • 参加機関:法務局、土地家屋調査士、税理士、年金事務所、神奈川県、秦野市、マンション管理士、司法書士、行政書士、情報公開・行政手続制度案内所、行政相談委員、神奈川行政評価事務所

下記電話番号からご予約を!

0570-090110
045-681-1100

※受付時間はどちらも平日9:00~16:45
※予約優先制のため、予約がない方の相談は、当日の空き状況次第で受け付けています。

▲目次に戻る

一日合同行政相談所に行ってきました!

※開催後に更新予定。

「行政相談」とは?

国が設けている制度です。 担当行政機関とは異なる立場から、国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、その解決や実現を促進するとともに、公正・中立の立場から、その解決や実現を促進、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。

神奈川県では「総務省 神奈川行政評価事務所」がその役割を担い、地域住民からの相談を受け付けています。

あなたの街の相談相手「行政相談委員」

より身近な相談相手として、各市区町村には「行政相談委員」がいます。行政相談委員は、総務大臣から委嘱された民間の有識者で、地域住民からの相談に応じています。市・区役所や公共施設などで定期的に相談所を開設し、暮らしの「困った」に親身に耳を傾けています。神奈川県内には、約165名の委員が配置されています。

こんな「困った」が解決しました!実際の改善事例

実際に、神奈川行政評価事務所や行政相談委員に寄せられた行政相談を通じて、さまざまな問題が解決しています。

  • 事例1:横断歩道橋の地名表示が古いまま
    「合併から17年経つのに、国道の歩道橋の地名が旧町名のままだ」という相談を受け、神奈川行政評価事務所が国道事務所に改善を申し入れ。その結果、表示が新しい地名に修正されました 。

  • 事例2:アパートのゴミ捨て場を新設したい
    「新築アパートで、市の基準戸数に満たないためゴミ捨て場が新設できないとの相談がありました。市の担当課へ地域の実情を説明し相談するよう助言したところ、後日、新規設置が認められました。

  • 事例3:電柱に作られたカラスの巣を撤去してほしい
    「近所の電柱にカラスが巣を作り危険だ」という相談に対し、担当者が電柱を管理する電力会社へ連絡。「鳥獣保護管理法に基づき、ヒナの巣立ち後に撤去するので場所を教えてほしい」との回答がありました。

この他にも、「公有地にある傾斜地が崩れてきており、所管に補修を依頼したが、対応してもらえない」、「連絡の取れなくなった親族を探すことはできないか」、「調停にリモートで参加できるようにしてほしい」 、「放置されている漁船を撤去できないか」 といった多様な相談に対して、状況を調べて相談者に説明しています。

暮らしの中で困りごとがあれば、まずは「一日合同行政相談所」へ足を運んだり、神奈川行政評価事務所やお近くの行政相談委員にご相談してみてはいかがでしょうか。解決への第一歩となるはずです。

行政相談のマスコット「キクーン」

▲目次に戻る

【関連情報・リンク】

住所

神奈川県横浜市中区新港1丁目6−1   よこはま新港合同庁舎

※3階フロアに入居

電話

0570-090110

0570-090110

行政相談専用ナビダイヤル
平日9:00~16:45
※上記以外の時間での相談は留守番電話で対応

電話(2)

045-681-1100

045-681-1100

行政相談専用固定電話
平日9:00~16:45
※上記以外の時間での相談は留守番電話で対応

FAX:045-664-9316

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2025-09-09

関連タグ