NEW

【小田原宿なりわい交流館】耐震改修工事終え8月1日より再開!新たにまち歩き拠点としての活用も

シェアする
【小田原宿なりわい交流館】耐震改修工事終え8月1日より再開!新たにまち歩き拠点としての活用も
なりわい交流館

地域住民や観光客の休憩所や市民活動の場として親しまれている「小田原宿なりわい交流館」(小田原市本町)が、耐震改修工事を終えて8月1日(金)に再開した。従来の利用法に加えて新たにまち歩きの拠点として位置づけ、小田原観光の魅力を広く発信していく。

なりわい交流館は、1932年に建築された旧網問屋を市が再整備し、住民や観光客の交流や憩いの場として民間事業者が運営する木造2階建ての施設。「出桁(だしげた)造り」と呼ばれる小田原の商家に見られる工法が用いられ、出格子窓や関東大震災後に耐震工法として採用された洋小屋構造など、往時を偲ばせる建築デザインが特徴だ。

築90年以上が経過する中、所有する小田原市は昨年9月から耐震工事に着手。内壁に筋交いを追加したほか、瓦の固定や劣化した外壁の木板を張り替えた。2階の多目的スペースにはエアコンを設置し、トイレのバリアフリー化や1階の畳を新調するなど、利用者が快適に過ごせるよう設備も更新した。

8月から運営管理を担う小田原市観光協会は、「小田原には多くの観光資源がある。これらを線で結び、面としての魅力をPRするための施設にしたい」と話し、ガイドによるまち歩きを実施するなど小田原観光の拠点として活用していく。

8月の再開に合わせ、同協会では2日(土)に軒先市と題して花や足柄茶、野菜、果物などを販売(午前10時〜午後3時)するほか、1日から3日間は周辺の史跡や景勝スポットなどを巡る無料のまち歩きツアーを行う。イベント内容など詳細は同協会ホームページで。

(問)同協会【電話】0465・20・4192。

楽しいよ小田原ページへ

開催日

2025年8月2日(土)
軒先市

2025年8月1日(金)~2025年8月3日(日)
無料まち歩きツアー

住所

神奈川県小田原市小田原宿なりわい交流館

問い合わせ

小田原市観光協会

電話

0465-20-4192

0465-20-4192

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2025-08-02

関連タグ