こどもたちの“生きる力”を育てる相模ひまわり幼稚園の教育【相模原市南区東大沼】

(PR)
シェアする
こどもたちの“生きる力”を育てる相模ひまわり幼稚園の教育【相模原市南区東大沼】

静かな住宅地・豊かな緑に包まれた認定こども園 相模ひまわり幼稚園。まるで森の中にいるような穏やかな環境で、こどもたちは毎日のびのびと笑顔いっぱいに過ごしています。

相模ひまわり幼稚園が大切にしているのは、「身近な体験を通じて人間性を磨き、自律して社会に貢献できる力を育む」教育理念。単なる知識ではない、『生きる力』を育む場として、地域の保護者からの信頼が厚い園です。同園が考える「生きる力」について話を聞いてきました。

態度教育:生きる力の礎を築く

この理念に基づき、「態度教育」を教育の柱としています。人との接し方、学ぶ姿勢、礼儀・思いやりの心を、日常生活の中で自然に育みます。

話を聞くときは背筋を伸ばそうね

「5つの生きる力とは

  1. 自分から大きな声で挨拶する
  2. 「ハイッ!」と気持ちの良い返事をする
  3. 背筋を伸ばして話を聞く(立腰)
  4. 話している人に体を向ける
  5. 靴を揃える

これらの基本的な態度の積み重ねが、こどもたちの自信と社会性を育てる基盤になります。

ハイっ!

きちんと揃えて靴箱へ

本物の体験が 育てる“心と体”

「こどもたちに喜びと驚きに満ちた本物の体験を届けたい」この想いから、すべての行事や日常活動に全力で取り組んでいます。

えがおが合言葉

先生たちの合言葉は、

  • 「こどもたちに喜んでもらいたい」
  • 「こどもたちを笑顔にしたい」
  • 「こどもたちの心を動かす体験をしたい」

この「こども第一主義」の熱意が園のすべてに息づいています。

こどもたちを笑顔にすることに全力です!

ワクワクが止まらない!心を育てる本物の体験

相模ひまわり幼稚園には、年間を通じてワクワクが止まらない体験がたくさん。「こんな経験はじめて!」の連続が、こどもたちの心を豊かにしていきます。※ここではほんの一部をご紹介。

日本の伝統行事・年間行事

節分

節分では手作りお面の可愛い鬼さんが出現!みんなで「鬼は~そと」

端午の節句

こいのぼりとかぶとでたくましい心を育みます

入園式

期待と緊張が入り混じる新天使の一歩

卒園式

涙と笑顔の中、新しい未来へはばたく日

運動会

こどもたちが主役の笑顔あふれる1日

五感で感じる!ダイナミックな園イベント

交通安全教室×綱引きバトル

交通安全教室では車と綱引き!? 笑いと驚きがいっぱいのユニーク対決にこどもたちも大興奮!

夕涼み会

フォークダンスやゲーム、模擬店、パフォーマーによるショーなど、夏のビッグイベントです!

自然体験(梅干し作り・野菜の収穫)

土の感触、野菜が育つ喜び、旬の味覚。自然と命にふれる体験が、食の大切さを教えてくれます。

すべては“生きる力” “豊かな心を育てるために

行事やイベントは、こどもたちの記憶に残る特別な時間であると同時に、思いやり・感謝・誇り・感動など、生きる上で大切な感情を育む機会です。先生たちは毎年、「こどもたちに今、どんな経験が必要か?」を考えながら、愛情と工夫いっぱいに準備。こどもたちは、ワクワクする毎日の中で、文化を知り、四季を楽しみ、人とのつながりの中で育っていきます。

未来のこどもたちへのラブレター

相模ひまわり幼稚園には、毎日の様子を綴る「ひまわりノート」があります。これは、こどもたちが大きくなったとき、「自分がどれほど愛されて育ったか」を実感できる、未来のこどもたちへの“ラブレター”です。

日々の小さな成長の記録や、先生との心温まるエピソードを綴ります。

こどもたちが後にひまわりノートを読み返すことで、「自分は大切にされていた」「自分には価値がある」と自然に感じられるようになるそうです。

それは、将来どんな困難に出会っても立ち向かえる、“生きる勇気”の源となるでしょう。

先生たちは、こどもたちへの想いを込めながら、まるで「大きくなったあなたへ宛てた手紙」のように、このノートを毎日綴っています。

川井俊幸園長先生のメッセージ

「幼児期の経験と成長が、一人ひとりの人生に大きな影響を与えます。個性を尊重し、自信を持って歩めるよう。互いに認め合い、安心して挑戦できる温かな場所でありたいと願っています」

川井園長先生

【2025年度 入園をご検討中の保護者様へ】

2025年度:見学・説明会情報

  • 幼稚園見学説明会:9月20日(土)10:00〜
  • 2歳児/満3歳児教室 保育見学説明会:9月24日(水)、10月15日(水)、12月10日(水)、1月14日(水)すべて10:00〜

見学・体験は上記日程以外でも個別に随時行っています。ぜひお気軽にご連絡ください。

未就園児イベント日程
◇ハロウィンパーティ:10月25日(土)10:00〜
◇クリスマス会:12月19日(金)10:00〜
※事前申し込み・持ち物などの詳細はお気軽にお問い合わせください。

■ 未就園児向けプログラム(0〜3歳)

◉ ひまわりクラブ(親子教室)
月1回の少人数制クラスで、絵本・制作・ふれあい遊びを中心に、親子で安心と興味を育んでいきます。

  • 0歳コース/1〜2歳コース(各 定員10〜15名)

    親子で“学びの芽”を育てる温かな時間

◉ ベビーランド
0〜2歳の親子が安心して過ごせる「ひだまりサロン」。
ママパパ同士の交流・ヨガ・読み聞かせなど、子育て期に嬉しいコンテンツが満載です。

  • 毎週木曜10:00〜12:00
  • 身長体重測定・園庭開放あり

◉ 2歳児教室(親子分離)

遠足・行事・在園児との交流を通じて、自然と社会性や自己肯定感が育まれます。

  • 満3歳児入園コース(誕生月翌月から週5日登園も可)

集団生活の第一歩!幼稚園入園前の大切なステップです

相模ひまわり幼稚園は、毎日の“本物の体験”を通じて、こどもたちの心と体、そして“生きる力”を育む場所です。ご見学・お問い合わせは同園へ!

詳細は同園のHPInstagram公式LINEをチェックしてください

住所

神奈川県相模原市南区東大沼2丁目7−6

問い合わせ

認定こども園相模ひまわり幼稚園

電話

042-744-0220

042-744-0220

問い合わせ先URL

https://s-himawari.jp/

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2025-08-14

関連タグ