NEW

<川崎市多摩区>二ヶ領用水宿河原堀で2025年も灯籠流し【8月17日】先祖に感謝~宿河原の夏の風物詩

シェアする
<川崎市多摩区>二ヶ領用水宿河原堀で2025年も灯籠流し【8月17日】先祖に感謝~宿河原の夏の風物詩
2024年の様子=提供

 宿河原の夏の風物詩である灯籠流しが、8月17日(日)に二ヶ領用水宿河原堀で行われる。

子どもたちが作った竹灯籠も

 宿河原町会(井田光一会長)と稲田部会子ども会共催。当日は午後6時から7時に放流予定で、4時から宿河原会館で灯籠の購入や製作もできる(数に限り有り)。地元の子どもたちが作った竹灯籠も飾る予定。

 稲田部会の大津博之会長は「地元の宝であり国の登録記念物である二ヶ領用水の保全への意識を高め、先祖に感謝する気持ちを持つきっかけになれば」と話す。

(問)大津会長【電話】090・5440・3485

開催日

2025年8月17日(日)
午後6時~7時 放流予定

住所

神奈川県川崎市多摩区宿河原3-9

問い合わせ

大津会長

電話

090-5440-3485

090-5440-3485

公開日:2025-08-12

関連タグ