指定文化財特別公開
天台宗寺院・妙楽寺(多摩区長尾3の9の3)で9月26日(金)から28日(日)まで、市指定文化財の特別公開が行われる。見学無料。
「木造薬師如来両脇侍像」「紙本着色五趣生死輪図」「石造十王像」
市文化財課では、市域の指定文化財を所有者の協力のもと、年1回程度特別公開している。今回は「浄土と地獄」をテーマとし、いずれも市重要歴史記念物で、鎌倉幕府の歴史書・吾妻鏡に見える「長尾山 威光寺」に関わる銘文をもつ「木造薬師如来両脇侍像」や、地獄絵の一種である「紙本着色五趣生死輪図」を公開。加えて、2024年第6回市地域文化財に決定した「石造十王像」なども見学することができる。同寺の溝江寛乃副住職は、「薬師如来三尊像のほか、『五趣生死輪図』は明治期に描かれた掛け軸で、高さ約3mの大作。静寂の中でその迫力を体感していただければ」と話している。
申込不要
申込みは不要。公開時間は午前10時から午後3時(最終受付2時45分)まで。
詳細・問い合わせは同課【電話】044・200・3305。
同寺は毎年6月頃になると境内に28種約1千株のアジサイが咲き誇り、「あじさい寺」の名で地域に親しまれている。市によると同寺での文化財公開は2009年以来。