
秦野市ふるさと納税 手続き方法や返礼品づくりの現場レポートなど紹介
年々、人気が高まっている「ふるさと納税」。このページでは、神奈川県秦野(はだの)市のふるさと納税の手続きなどについての説明や返礼品を作られている皆さんを取材したレポートなどを紹介します。丹沢の山並みと美しい水が流れる自然豊かな秦野市に寄附してみませんか?
ふるさと納税ってなに?
自分のふるさとや、応援したい自治体に寄附ができる制度です。お礼の品がもらえるほか、手続きをすることで所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
Point1.お礼の品がもらえる
秦野市自慢のおいしい銘品、高い技術力を生かした製品、豊かな自然で育まれた特産品、ゆったり楽しむサービスなど魅力あふれるお礼の品(返礼品)をお届けしています。
Point2.税金が控除される
控除限度額内であれば、自己負担分 2,000 円を超える寄附金額について所得税や住民税から控除(還付)を受けられます。※課税所得に応じて、控除限度額が異なります。
Point3.生まれ故郷でなくても寄附ができる
自分のふるさとに関わらず、応援したい好きな地域を選んで寄附ができます。秦野市では 5,000 円以下の寄附金からお礼の品をご用意(※秦野市民を除く)しているほか、寄附回数にも上限がありませんので、いただいた寄附の回数分だけお選びいただけます。
Point4.使い道を指定できる
寄附金をどんなものに役立てて欲しいか、使い道を選ぶことができます。秦野市では使い道を 10 項目に分けていますので、まちの活性化に一緒に参加してください。
秦野市へのふるさと納税はこちら
詳細は各ふるさと納税ポータルサイトの「神奈川県秦野市」ページをクリック!お礼の品や手続き方法も各ページでご確認いただけます。
■ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/product/14211/0
■さとふる
https://www.satofull.jp/city-hadano-kanagawa/
■楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.co.jp/f142115-hadano/?s-id=furusato_pc_area-kanagawa_f142115-hadano
■ふるなび
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=702&order=1&search=0
■ふるさとプレミアム
https://26p.jp/areas/hadano-city
■ANAのふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/14211/
■三越伊勢丹ふるさと納税
https://mifurusato.jp/j/142115.html
返礼品の現場潜入レポート!
秦野市のふるさと納税の返礼品は一体どんな人たちが、どんな思いで作っているのでしょうか。記者が現場に潜入して、その魅力をレポートします。
秦野市ふるさと納税パンフレット
■New! 2022年度版 ※画像クリックで閲覧できます。
■2021年度版 ▼画像クリックで閲覧できます。
問い合わせ
秦野市役所総務部財産管理課
神奈川県秦野市桜町1-3-2
TEL 0463-86-6820
HP https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003692/index.html
あわせてチェック
最大で寄附額の約9割が軽減されるなど、企業様にも自治体にもメリットがある「秦野市企業版ふるさと納税」です。