<川崎市>4年ぶりに走って認知症啓発「RUN伴(とも)+あさお」2023年は10月8日に開催決定!

シェアする

PR・イベントは終了しました。

<川崎市>4年ぶりに走って認知症啓発「RUN伴(とも)+あさお」2023年は10月8日に開催決定!
マルシェでPRブースも設置予定=写真は2022年

認知症啓発イベント「RUN伴(とも)」

 認知症当事者や、家族、支援者、住民が走ってタスキをつなぎ、ゴールを目指す認知症啓発イベント「RUN伴(とも)」。麻生区でこの活動を行う「RUN伴+あさお実行委員会」はこのほど、2023年10月8日(日)に開催することを決定。コロナ禍で参加者が撮影した写真や車ステッカーで啓発活動を行ってきたが、4年ぶりに区内を走ることが決まった。

 2018年に市内で行われたRUN伴の出発地点が麻生区になったことから、区内でも盛り上げようと姉妹イベントを開催。介護・福祉・医療関係の20事業所の協力を得てメッセージを掲示。翌年は、事業所に書いてもらったメッセージを実行委員が走って集める活動を行った。

 1年休止した後、コロナ禍でもできることをと、応援メッセージを添えて、写真等を投稿する「はがき応援プロジェクト」を実施。車にオリジナルステッカーを貼りPRするなどの活動を行ってきた。

2023年は「〜タスキでつなぐ〜しんゆりマルシェぐるりRUN」

 2023年は、あさお区民まつり、しんゆりフェスティバル・マルシェが開催される10月8日に実施。「〜タスキでつなぐ〜しんゆりマルシェぐるりRUN」と題し、4年ぶりに走ることが決定した。

 上麻生北第2公園をスタート、ゴール地点とし、新百合ヶ丘駅周辺約2・5キロのコースを走る。最後には、マルシェのステージでゴールイベントを行う予定だ。坂本隆実行委員長は「認知症の方も、そうでない方も、誰もが笑顔で自分で暮らせるまちをつくりたい。走ることでその思いをつないでいくのがこのイベント。それを多くの人に知ってもらいたい。全国の活動の一翼を担えれば」と思いを語る。

 参加希望者は【メール】runtomo.asao@gmail.comか、地域包括支援センター虹の里【電話】044・986・4088。

車ステッカー販売会

 当日は、マルシェで情報・PRブースも設け、区内の認知症関係のイベント情報や相談先なども発信する。

 また2023年も活動を応援するための車ステッカーを作成。開催に先立ち、ステッカーの販売会(1枚500円)を麻生市民館で8月28日(月)午前10時から正午まで開催する。

 坂本実行委員長は「毎年協賛が増え、いろいろな業種の方に参加してもらい、少しずつ活動が広がってきている。認知症当事者の方にも関わってもらい、区民にイベントや認知症のことを知ってもらう機会になれば」と期待を寄せる。

開催日

2023年8月28日(月)
午前10時~正午
【ステッカー販売会】

2023年10月8日(日)
午前10時~午後5時

住所

神奈川県川崎市麻生区

問い合わせ

地域包括支援センター虹の里

電話

044-986-4088

044-986-4088

メールアドレス

runtomo.asao@gmail.com

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2023-08-27

関連タグ