【横須賀市立市民活動サポートセンター】戦争碑が語りかけるー三浦半島の80基 写真と解説(8月25日まで)

シェアする

PR・イベントは終了しました。

【横須賀市立市民活動サポートセンター】戦争碑が語りかけるー三浦半島の80基 写真と解説(8月25日まで)
三浦市慰霊堂の参堂にある3基の忠魂碑(三浦市城山町)

 戦争遺跡を切り口に、戦争の歴史を後世に伝える企画展示「三浦半島の戦争碑~・・・・いしぶみが語る戦争と平和~」が汐入駅前の横須賀市立市民活動サポートセンターで開かれている。8月25日㈮まで。来場自由。

 主催は戦争遺跡の活用をめざす写真家と東京湾要塞研究家の2人による「平和の語り部プロジェクト」。三浦半島で戦没者のために設けられた忠魂碑や慰霊碑80基の写真に解説文を添えて紹介している。

 碑には建立者らの強い思いが込められており、戦前は顕彰や忠魂が重視され、戦後は慰霊や平和の希求がされるようになっていった。近年では、碑の老朽化や管理団体の高齢化を理由に維持・存続が困難な状況にあるなどの課題も抱えているという。主催者は「戦争と平和について考える機会にして欲しい」と話している。

開催日

2023年8月25日(金)
まで

住所

神奈川県横須賀市横須賀市民活動センター

費用

来場自由

公開日:2023-08-21

関連タグ