地元有志による城郷落語研究会は10月25日(土)、城郷小机地区センターで「しろさと落語会」を開催する。会場は同地区センター3階中小会議室。開演午後2時(30分前開場)。定員50人(先着順)。一般2000円、学生1000円で当日現金支払い。電話もしくはメールでの事前申し込み制。
落語に触れる機会を
開催の目的は、普段寄席や独演会に行く機会がない地域住民に対し、プロの噺家による生の語りを聴いてもらうこと。「横浜には寄席が少なく、地域住民に古典芸能に触れる場を提供したいと思っていました」と同会の松阪一紀さん。松阪さん自身の落語好きが高じ、知人の噺家から協力を得て、昨年第1回を実施した。
第2回となる同公演では、真打の古今亭志ん橋さんと二ツ目の古今亭雛菊さんが出演し、日本の古典芸能を披露する。
申し込みは【携帯電話】090・1655・7293(SMS受付可)、もしくはメールoomukou1201@gmail.com(【1】名前【2】人数【3】連絡先の記載必須)。定員に達し次第、締め切られる。