「食とくらしのサステナブル・ライフスタイル研究会」と「川崎市」は共同で、川崎市在住・在学の小学5年生とその保護者を対象に夏休み期間中の計3日間、体験型環境教育プログラムを実施します。これは昨年から行っているもので、工場見学等を通じて子どもたちが家族や地域とともに身近な環境問題に気づき、毎日の暮らしとのつながりを考え、自分自身の行動を考えられるようにと企画されたものです。
【1日目】7月22日(土)キックオフデー ミューザ川崎 13:00~16:00
みんなの出したごみはどこに行くのかな。川崎のことやごみのこと、地球温暖化について考えます。
【2日目】8月9日(水)ワクワク工場探検 9:00~17:00
味の素川崎工場・花王川崎工場を見学して、自分にもできるエコを考えます。
【3日目】8月26日(土)まとめの大発表会 高津区役所 9:30~15:00
自宅で実践したエコチャレンジを発表したり、未来に向かってみんなができることを考えます。
応募用紙は、川崎市立小学校に通学している小学5年生には、小学校を通じて全員に配布されます。区役所などにも応募用紙は置かれます。また、参照サイトよりダウンロードをすることも可能です。夏休みの自由研究にいかがですか?