市民活動促進を目的に市民交流センター、市、市社会福祉協議会が協働運営する「ニナイテカレッジ」。動画や写真の共有サイトやアプリについて学ぶ、原則65歳以上対象の講座が同センターニナイテで行われる。
「現役YouTuberが教える初心者向けYouTube講座」
「ユーチューブ」って何だ?チャンネル開設から動画投稿までの手順を指南する「現役YouTuberが教える初心者向けYouTube講座」は、10月18日(月)・25日(月)午後2時から4時。素人でも失敗しない撮影方法、動画編集のコツを教える。
講師は「はだし夫婦」として知られる関水一朗さん・ありささん=写真上=。「好きな人と生きていく」をテーマに、日本一周車中泊旅の様子を動画で配信している。
定員15人。スマートフォン、または動画が撮れるカメラ、ノートパソコン、筆記用具を持参。
”映え”どう撮る?
写真共有SNS「インスタグラム」を使い、三浦の魅力を再発見する「三浦をもっと好きになる!インスタグラム講座」は、10月22日(金)・29日(金)午後2時から4時に開催される。
葉山町職員の宮崎愛子さんが登壇。担当する町公式アカウントは全国町村1位、3万6千人超のフォロワー数を誇る。講座では、地域の魅力の見つけ方や“映える”写真の撮り方、発信方法などを聞く。
応募は
定員10人。スマートフォン、デジタルカメラなどの撮影機器(なくても可)。可能な人は、当日までにアカウントを取得する。いずれも参加無料。申込みは先着順で来館または【電話】046・845・9919、【FAX】046・845・9229、【メール】info@miuracc.orgで受け付け。また、65歳未満もサポーターとして受講可。開催の2週間前から申込みできる。