<川崎市麻生区>ミュージカルで障がいを学ぶ~当事者のリアルを体験【8月23日】夏休みの自由研究に

シェアする

PR・イベントは終了しました。

<川崎市麻生区>ミュージカルで障がいを学ぶ~当事者のリアルを体験【8月23日】夏休みの自由研究に
画像はイメージです

小学3年生以上対象

 令和5年度麻生市民館市民自主企画事業「ミュージカル映像で学ぶ障がい者の今!」が8月23日(水)に開催される。対象は小学3年生以上で参加費無料。主催は川崎市教育委員会。企画運営はAya Arts Company。

難病を抱える当事者3人が講師

 1部は午前10時から正午にかけて麻生市民館大会議室で開催。障害当事者を主人公にしたミュージカル映像を上映する。2部は午後1時30分から3時30分にかけて麻生区役所第1会議室で実施。遠隔操作ロボを通じて、当事者のリアルを体験できる。

 筋萎縮性側索硬化症などの難病を抱える当事者3人を講師に招き、理解を深める。当日はどちらかだけの参加も可能。

申込方法【8月15日締切】

 定員は60人で、応募者多数の場合は抽選。

 8月15日(火)までに、麻生市民館に直接来館かホームページの応募フォーム、もしくは【電話】044・951・1300へ申込みを。

開催日

2023年8月23日(水)
1)午前10時~正午
2)午後1時30分~3時30分

住所

神奈川県川崎市麻生区万福寺1-5-2

問い合わせ

麻生市民館

電話

044-951-1300

044-951-1300

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2023-08-11

関連タグ