湘南台駅地下「アートスクエアー」広場で開催される「ワクワク広場」。企画盛りだくさんのこのイベントは2023年2月にスタートしたこのイベントは6回目の開催を迎え、老若男女が集まる賑わいを見せています。
「ワクワク広場」って?
どんなイベントか、ワクワクしながら早速取材に行ってみました。
会場となる湘南台駅地下の広場では、フリーマーケットや手作り工芸品、わたあめやポップコーンなどが出店。
- 子どもに人気の駄菓子売り場
- やり方を教わりながら綿菓子作りに挑戦
福笑い・けん玉・囲碁や将棋などのスペースもあります。
- 遊び場は大きく、体を動かしながら楽しめます。
湘南台在住の漫画家・ビッグ錠さんと一緒にお絵描きをするスペースも。
![](https://rarea.events/rarea/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7575-920x690.jpeg)
「包丁人味平」で知られるビッグ錠さん。「ワクワク広場」の名付け親でもあります。
- ビッグ錠さんが画用紙に絵を描き始めると…
- 子どもたちが集まって来ました。
- 子どもたちの想像力豊かな世界が広がります。
また、第6回目にはヤマハデモンストレーターの安達香織さんによる、エレクトーンのコンサートも開催され、会場は大盛り上がり。
![](https://rarea.events/rarea/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7559-920x690.jpeg)
大勢の観客がエレクトーンの音に聴き入ります
参加者の声
初回から来ている親子(子 4歳と1歳)は「中古のおもちゃなどが売っていたりするのがいいですね。休日にこうやって子連れで行けるイベントが近所にあると助かります」とご満悦。
お絵描きに参加した親子「こんなに大きな画用紙に子どもが自分の好きな絵を描いているのは初めてだと思います。ビッグ錠さんとお絵描きできるのも貴重な体験。思いっきり楽しめていたようでよかったです」「好きなキャラクターを描けて楽しかった」との声もあり、多くの支持を集めるイベントであることがわかりました!
実行委員会代表・岩崎さんの思い
ワクワク広場を一回目から主催する岩崎さんに、開催への思いを伺いました。
![](https://rarea.events/rarea/wp-content/uploads/2024/02/IMG_7466-920x1172.jpeg)
実行委員会・代表の岩崎さん
「湘南台駅地下にアートスクエアー広場ができたとき、『ここで何かできないか』という思いがありました。フリーマーケットや、老若男女が楽しめる場を作りたいとの考え、この企画・開催に至りました。
湘南台は鉄道各線の乗り換え駅として多くの人に利用される一方、通過点としてではなく、湘南台自体が素敵な街であることを知ってもらいたい。ワクワク広場を通じて、地下も地上も盛り上げていけたらいいと思っています」