【芸術・文化のプロフェッショナル】高津区溝口を拠点にバレエや音楽の普及に努めている「STart creation(株)」の永野 隆満さん

(PR)
シェアする
【芸術・文化のプロフェッショナル】高津区溝口を拠点にバレエや音楽の普及に努めている「STart creation(株)」の永野 隆満さん

「アキバレエスタジオ」

2010年、溝ノ口の街にてバレエとピアノのスクール開校がスタート。現在は、川崎市、横浜市、大和市にも展開。

自身が鹿児島県の田舎町で育ったこともあり、当時は特に学びたいジャンルの選択肢が少ない中で育ってきた経験から、芸術や文化に関心を持つ方の裾野を広げることをコンセプトに、「バレエ」、「ピアノ」、「歌」、「合唱」「作曲(DTM)」、「ミュージカル」、「映像制作」、「英会話」など様々なジャンルのレッスンを取り入れ、複数選択可能なシステムにて運用。

また、全ての分野において実績のある専門家の講師が担当していることで、どの分野においても受賞歴や、検定等の高い合格率、受験合格など大きな実績も残している。自社のスクールだけに留まらず、川崎市内の幼稚園や、スポーツジムとも業務提携を締結し、出張レッスンや出張講座なども定期的に行っており、現在は500名を超える会員が日々レッスンに通う。

現在は、スクール部門、音楽・動画制作部門、イベント舞台制作部門、その他協業先との連携でweb制作やコンサート人材紹介なども含め、スタッフ30名(正社員、アルバイト、業務委託含)の従業員、が運営のサポートに入る形で、各部門を運営している。

仲の良いスタッフたち。溝ノ口異業種交流会で出会ったオーナー様のお店で溝ノ口校スタッフお食事会を開いた時の様子。

■本格的な舞台やイベントも人気

学生時代、イベントのプロデュースを主軸においた活動をしてきた。幼稚園や小学校に自ら出向いて、朗読コンサートの巡回公演の交渉を行ったり、自らが主宰する舞台や、団体を作り全国公演したり、公演から生まれた絵本を出版したり(現在は自社で出版事業部を立ち上げ管理中)、振り返ってみると、「こういった活動の延長線上に今がある」と話す。

毎年多数の舞台を制作しており、特にスクール生徒たちの発表会においてこれまでの活動を通じて知り合った多くの専門業者(舞台、照明、大道具、音響、カメラ、ビデオ、表方のレセプション等)とタッグを組み、「バレエの舞台」、音楽コースの生徒たち、英会話の生徒たちと作り上げる「英語劇や芸術祭」など。

近隣大ホールで行われる舞台はいつも完売するほどの人気である。長年の積み重ねと長年の人脈形成が少しずつ認知度を高めてきた、そう話す。

■ピンチの時にこそ逆転の発想

多くの会社がそうであるように、2020年スクール部門において、1ヶ月以上の完全閉業を余儀なくされた時期があり大きな打撃であったことは言うまでもない。

しかし、対面での仕事ができないのであれば、新しく非対面でもできる事業を増やせばいい。ピンチの時にこそ、逆転の発想力や、オールマイティーに様々なことをこなせる事こそが最大の武器である。

2021年経済産業省が掲げた事業再構築補助金に挑戦し、30%前後と言われる採択率の中、「コロナの影響で疲弊した事業者の魅力を音楽動画で広げる事業」が見事ノミネート。

音楽や動画の制作を通じて、全国の事業者のPR動画やオリジナルのテーマBGMを制作し、Youtube運営のサポートや、YouTube動画解析等のコンサルも行い、現在は神奈川県内に限らず、沖縄県から北海道に至るまで、多くの取引先を作るきっかけとなった。

■次なる目標は「芸術を安定職にする企業づくりと取り組み」

「私が音大生だった頃、専門分野を卒業してその道で安定した収入を得られるといった安心感は皆無だったように思います。進学、留学、アルバイトを続けながら夢を追う、または全く異なる分野に就職する。芸術における専門分野を出たものの、どうやって生活を安定させていくの?この課題は今も続いている現実だと感じます。」

そう話す代表。

現在、アルバイトや業務委託だけでなく、複数名の正社員を雇用。全員が音大、芸大、専門学校、あるいは芸術の夢を抱いて社会に出てきた従業員ばかりである。

社労士の先生、税理士の先生、その他士業の各顧問の先生方とも毎月しっかり会議を重ね連携をとりながら、「自身の専門をしっかり活かしつつ、安定した給与、安心の社会保険や福利厚生を充実させていく。」これが今現在の取り組みとなっている。

難しい業界ではあるが、今後さらに当社が発展する中で「芸術を安定職にする企業づくり」をより進めていくべく日々奮闘中である。

STart creation株式会社
webページ https://www.startcreation.biz/

公式フェイスブックページ:フォロー!いいね!お願いいたします。
https://www.facebook.com/horrormoviecontest/

川崎のプロフェッショナルページへ

住所

神奈川県川崎市高津区溝口1-17-7 橋本ビル 3F (本校)

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2024-05-03

関連タグ