かわさきスペシャルサポーターのSHISHAMO・sumikaがかわさきFMに登場!<川崎市市制100周年>

(PR)
シェアする
かわさきスペシャルサポーターのSHISHAMO・sumikaがかわさきFMに登場!<川崎市市制100周年>

川崎市は2024年で市制100周年!

2024年7月1日は川崎市市制100周年!それを記念し、市では様々な記念事業を展開中。市民と市外に住んでいる人々により川崎の魅力を伝え、知ってもらうことが目的です。その目玉イベントの1つ、6月29日(土)の「かわさき飛躍祭」で開催される野外音楽イベント「かわさき100FES」にかわさきスペシャルサポーターのSHISHAMO(シシャモ)とsumika(スミカ)が登場します!

かわさきスペシャルサポーターってなに?

川崎市を若い世代にもより知って、好きになってもらうための取り組みの1つ。20代、30代から絶大な支持と発信力のある、なおかつ川崎市にゆかりのある著名人と連携し、市民の地元への愛着の醸成やイメージアップを目指しています。2022年9月1日に第1弾のかわさきスペシャルサポーターとして、SHISHAMOとsumikaが就任しました!

寄せられた質問にSHISHAMOとsumikaが直接回答!

6月22日(土)・23日(日)にはかわさきFMにSHISHAMOとsumikaが登場。ラジオ番組として、22日(土)に、『SHISHAMOとすごす、すぺさぽ談話室』を、23日(日)に、『sumikaとすごす、すぺさぽ談話室』を放送予定!

  • 今回は、番組プロデューサーを務める川崎市総務企画局シティプロモーション推進室の大野裕海子さんに聞きどころを聞いてみました!

Q:この企画で力を入れたことは?

A:よりニッチな川崎の魅力を知ることができ、かつ身近に感じてもらえるラジオにしたいと思いました。また6月29日の「かわさき飛躍祭」のPRにもなればという思いで企画しました!

Q:この企画を進める上で苦労したことは?

A:メッセージ募集など、広報のやり方は模索しながらやりました。

Q:なぜラジオで配信?

A:場所を問わずに楽しんでもらえると思ったからです。また、音楽をきっかけにリスナーである市民とアーティストの距離が縮まればと考えました。ラジオならコーナーの合間に音楽を流すこともできますし。

Q:今回、各コーナーでアーティストへのメッセージを募集されたようですが大体どのくらい集まりましたか?

A:若い世代の方だけでなく、親世代や大阪に住んでいる方など、沢山の方からメッセージをいただきました。例えば「職場で好きな人にアピールするにはどうしたらいいですか?」「初めて川崎市内でひとり暮らしするならどこを選びますか?」といったメッセージがあります。

Q:最後に意気込みをお願いします!

有名な方が市制100周年の節目で全国規模のPRに携わってくださるのは職員として嬉しいです。川崎のイメージアップに繋がり、リスナーを元気づけられればいいなと思います。良い意味で行政らしくなく、頑張ります!

  • また番組の1時間前(各日22:00~23:00)には連動企画で音楽番組「MUSIC SELECTION」もお届けする予定!22日はSHISHAMOの楽曲を、23日はsumikaの楽曲を中心にメンバーが選曲したものを放送します!ぜひご覧ください!

<番組概要>

SHISHAMO

番組名:SHISHAMOとすごす、すぺさぽ談話室
放送日:2024年6月22日(土)23:00~23:58
出演:SHISHAMO
放送局:かわさきFM(79.1MHz)
制作:川崎市

sumika

番組名:sumikaとすごす、すぺさぽ談話室
放送日:2024年6月23日(日)23:00~23:58
出演:sumika
放送局:かわさきFM(79.1MHz)
制作:川崎市

<主な内容>(予定)

  • 教えたい!わたしの川崎じまん
  • スぺサポ(スペシャルサポーター)に聞きたい、かわさき推しスポット
  • スぺサポに聞きたい、聞いてほしい!
  • リクエストコーナーなど

※番組内容は変更になる場合があります。

<インターネットでも配信>

番組は放送と同時にListen Radio(通称:リスラジ、全国のコミュニティFMストリーミング配信サービス)での配信のほか、「Spotify」「YouTube」サービスより後日配信予定です。(後日配信では楽曲を聞くことはできません。)

【2024年川崎市 市制100周年】まとめページへ

住所

神奈川県川崎市

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2024-06-18

関連タグ