有名すぎる山北の桜並木
「かながわのまちなみ100選」にもなっている山北の桜並木。
130本の桜のトンネルは圧巻です。
幸運にもたまたま乗った御殿場線の車窓からこの光景に出会えたひとには忘れられない光景となることでしょう。
山北駅南側 山北鉄道公園周辺で毎年開催されている「やまきた桜まつり」。今年の開催は3月25日~4月8日。
3/31は鉄道のまちらしく「D52」が運行をはじめ、お囃子、ソーラン、踊り、太鼓、ダンスなど盛りだくさん。
鉄道のまち、山北を知ろう 山北町鉄道資料館
昨年8月に山北駅前の「ふるさと交流センター」2階にオープンした施設。御殿場線と山北駅の歩みが詳しく紹介されています。また全国から集まった260点近くの資料が順次入れ替え展示されていて、鉄道に詳しいスタッフの解説を聞きながら観覧できます。この場所にしかない記念スタンプもオススメです。
桜まつりに合わせて3月31日(土)は、午前10時に開館。ミニチュア電車の運行展示も予定されています。
住所:山北町山北1840―15
(ふるさと交流センター2階)入場無料
開館日:土・日・祝 時間:正午~午後4時
※3/31(土)は午前10時に開館
電話:0465・75・3646(山北町商工観光課)
4月1日㈰は やまきた駅前朝市
毎月第1日曜にふるさと交流センター周辺広場で行われている朝市。地場産野菜や惣菜、雑貨などを販売。午前7時~11時45分
問合せ:実行委員会石田さん 0465・75・0113
「でごにぃ」とパチリ! 撮影スポットが登場
山北町役場から鉄道公園へと続く道路の途中にある、やまきたこども園のわかば園舎の壁に、町のキャラクター「でごにぃ」やSLなどが描かれています。
絵を描いたのは町内に研修施設を所有する外壁・屋根塗装会社の「ユーコーコミュニティー」。美大卒の女性塗装職人がデザインを手がけ、今年2月に完成しました。線路側には撮影にぴったりのスポットがあります。「でごにぃ」たちのように、ポーズを決めて写真を撮ると良い記念になりそうですね。
《開園1周年の記念イベント》
山北つぶらの公園 3月24日(土)・25日(日)
自然や富士山の見える地形を楽しめる。スタンプラリー、シイタケの菌打ち、薪割り体験あり。24日はパンやお弁当など飲食ブースが出店。公園内の写真を撮影して投稿するフォトコンテストも開催中(3月31日まで)。詳しくは公園管理事務所(山北町都夫良野675の5)電話0465・75・0570へ。
2017山北の観光写真コンクール
入賞作品がこのほど決まりました。
最高賞の推薦に選ばれたのは南足柄市の碓井一海さんが撮影した「ブナの山稜」。新緑のブナ林の選択と登山者のコントラストが高く評価されました。かつては檜洞丸山頂で一面に見られたブナ林ですが、改めてブナの素晴らしさを感じさせてくれる作品です。
桜まつり期間中は、さくらの湯で、終了後は4月末まで観光協会、5月からは丹沢湖記念館に入賞作品が展示されます。