公開講座で地域貢献
戸塚区上品濃にある、湘南医療大学では地域貢献の一環として、教育・研究の成果を広く社会に開放する「市民公開講座」を定期的に開催。参加者を募集中だ。
11月1日(土)・2日(日)には、「子供と地域をつなぐ居場所づくり〜手探りの中で見えた課題〜」 。リハビリテーション学科で作業療法学専攻の池田普平教授が講師。1日は午前10時〜11時。2日は午後1時〜2時。保健医療学部棟6階講義室。
同じく11月2日には、「若者の薬物乱用問題最前線〜お薬のオーバードーズについて考える〜」。薬学部の舩田正彦教授が講師。午後1時〜2時。薬学部棟2階大講義室2。
12月20日(土)には、「災害×リハビリテーション理学療法士が”命と暮らし”を支える現場」。リハビリテーション学科で理学療法学専攻の下田栄次講師が担当。午前10時〜11時。保健医療学部棟6階講義室。
担当者は「各分野の専門家である本学教員が、社会にとって重要なテーマについて解説する」と話す。問合せは地域連携室【電話】045・821・0109。