令和7年8月定例会 レジメはこちら
関連資料
1 お知らせ(消防・警察・ごみ) 資料はコチラ
2 依頼事項(情報提供、掲示板など)
議題1:共同募金運動に伴う「戸別募金」についてのお知らせとご協力のお願い
戸塚区社会福祉協議会/依頼/令和7年度共同募金運動の戸別募金について、自治会・町内会へのご協力の依頼です。【募金納入期間】10月1日~12月26日 <資料はコチラ>
議題2:「新たな中期計画の基本的方向」の公表と市民意見募集の実施について【市連会議題】【広報よこはま10月号掲載予定】
政策経営局経営戦略課/町内会1部/「新たな中期計画の基本的方向」に関する市民意見募集を実施します。【実施期間】9月22日~10月21日 <資料はコチラ>
議題3:「明るい終活応援講座」の実施について【市連会議題】【広報よこはま10月号掲載予定】
健康福祉局福祉保健課/町内会1部/自分らしい人生を送るためのヒントや、終活の内容を知り、備えることの大切さを学ぶ、講座を実施します。【開催日時】12月2日 14時【会場】横浜関内ホール【申込開始日】10月14日9時~(先着1,000名)<資料はコチラ>
議題4:「災害時医療のぼり旗掲出訓練」のチラシの掲出の依頼について【広報よこはま10月号掲載予定】
福祉保健課/掲示板/災害時医療のぼり旗掲出訓練を実施しますので、お知らせします。また、チラシの掲示板への掲出をお願いいたします。【訓練期間】10月20日~10月24日 <資料はコチラ>
議題5:お試し用トイレパックの自治会・町内会への配布について【市連会議題】
資源循環局街の美化推進課/町内会1部/お試し用トイレパックを配布します。希望する自治会・町内会の皆様はぜひお申込みください。【申込期間】10月17日~23日 <資料はコチラ>
議題6:災害用備蓄食料の無償配布(有効活用)について【市連会議題】
総務局地域防災課/町内会1部/賞味期限内の備蓄食料を無償でお配りしますので、お知らせします。【申込期間】9月25日~10月14日 <資料はコチラ>
議題7:「戸塚の歴史まるわかりBOOK」配布について
区政推進課/情報提供/幅広い世代の皆様が戸塚の歴史に興味を持って知ってもらうためのガイドブックを作成しました。戸塚区役所でも配布いたしますので、ご希望の際は、区政推進課までご連絡ください。
議題8:「地域の防犯力向上緊急補助金」及び「自治会町内会館脱炭素化推進事業補助金」の申請期限延長について【市連会議題】
市民局地域防災支援課地域活動推進課/情報提供/申請期限を延長しましたので、情報提供します。【延長後の申請期限】 ・防犯力向上緊急補助金 11月30日 ・会館脱炭素化推進事業補助金 10月31日 <資料はコチラ>
- 広報よこはま戸塚区版トピックス(令和7年10月号)
- 10月区連会について 日時:令和7年10月17日(金)午後2時
3 その他事項
(1)消費生活情報よこはま「くらしなび10・11月号」の配付について
(2)令和7年度広報よこはま等配布謝金上半期分のお支払いについて
(3)「令和7年度(第32回)戸塚ふれあい文化祭」「第49回 戸塚ふれあい区民まつり」チラシの掲出について
(4)「とつかストリートライブ夏フェス2025」の開催について
(5)特殊詐欺防犯啓発イベントの開催について
(6)戸塚区区民栄誉賞等候補者の推薦について
(7)その他