大山に夏の訪れ「開扉祭」7月27日に山開き

シェアする

PR・イベントは終了しました。

大山に夏の訪れ「開扉祭」7月27日に山開き
登拝門を開けるお花講のメンバー(写真は過去の様子)

大山に夏の訪れを告げる開扉祭が、明日7月27日(土)に大山阿夫利神社下社などで執り行われる。同神社下社から山頂へと続く道の入り口にある登拝門では、東京日本橋のお花講が門を開放する儀式を行い、夏山シーズンが始まる。

 大山は古来より神の宿る霊山とされ、夏山期間(7月27日〜8月17日)以外は山頂への登拝が禁じられていた。しかし明治初期の神仏分離や登拝者の増加で徐々に規制が緩められ、1965年に国定公園に指定されたことを機に、年間を通して登拝ができるようになった。夏山開きの門の開扉はそれまでの名残として今も残っている。

 登拝門の開扉は、大山三大講社の一つで、登拝門の鍵を持つ東京日本橋の「お花講」が行うもので、元禄時代から受け継がれているという。お花講は指物師や家具関係の職人集団で組織されたもの。現在は2社の企業がお花講を組織し、伝統を守っている。

早朝に出発

 夏山開きの前日の午後に、お花講の社中50人ほどが大山の先導師旅館「かげゆ」に集結。翌日早朝に旅館を出発し、山頂を目指す。その後下山し、改めて阿夫利神社下社で隊列を組み直し「さんげ、さんげ、六根清浄」と唱えながら登拝門へ向かう。登拝門の前で同神社の神職によるお祓いを受けたあと、門の鍵を開け、階段を上って行く。その後下社拝殿で正式に参拝を行う。

 元禄時代からお花講が宿に使っている、宿坊かげゆの先導師・内海正志さん(67)は、「後世に残していかなければいけない伝統行事のひとつが山開き。お花講の皆さんが年に1度、気持ちを込めて来てくれる。しっかり準備を整えてお迎えしたい」と話す。

 最盛期には関東一円に1万5千以上の講社と100万戸を超える檀家がいたとされ、江戸の人口の5分の1にあたる年間20万人もの参拝者が大山に訪れていた。夏山は8月17日(土)まで。

開催日

2019年7月27日(土)~2019年8月17日(土)

住所

神奈川県伊勢原市大山阿夫利神社

公開日:2019-07-26

関連タグ