川崎・幸区の「稱名寺」赤穂浪士ゆかりの品を公開 住職の解説も

シェアする

PR・イベントは終了しました。

川崎・幸区の「稱名寺」赤穂浪士ゆかりの品を公開 住職の解説も
市文化財の絵本着色四十七士像

 真宗大谷派稱名寺(本多和(かず)住職/幸区下平間183)は赤穂浪士討ち入りの日にあたる12月14日(土)、同寺所蔵の赤穂浪士ゆかりの品を一般公開する。公開時間は午前9時から午後4時30分。入場無料(資料代200円)。

 公開されるのは川崎市重要歴史記念物に指定されている「絵本着色四十七士像」をはじめ、大石内蔵助が描いた梅花の掛物、木製おかめの面などの愛蔵品や四十七士ゆかりの銚子、盃、書簡など17点。住職による15分ほどの解説が随時行われる。

 本多住職によれば、これらの品は1945年4月の川崎大空襲の前に、当時の住職が近所の農家の土蔵に避難させていたことから焼失を免れたという。稱名寺は同空襲で全焼した。

 問い合わせは稱名寺(【電話】044・511・1674)まで。団体(10人以上)での訪問は事前に連絡を。

開催日

2019年12月14日(土)
公開時間は午前9時から午後16時30分

住所

神奈川県川崎市幸区下平間183 真宗大谷派稱名寺

費用

入場無料(資料代200円)
※団体(10人以上)での訪問は事前に連絡

問い合わせ

稱名寺

電話

044-511-1674

044-511-1674

公開日:2019-12-11

関連タグ