【読プレ付】世界が自転車に熱視線「八王子市夢美術館」で「自転車のある情景」展 絵画や貴重自転車など

(PR)
シェアする

PR・イベントは終了しました。

【読プレ付】世界が自転車に熱視線「八王子市夢美術館」で「自転車のある情景」展 絵画や貴重自転車など
フェルナン・レジェ「美しい自転車乗り」1944年 徳島県立近代美術館蔵

 東京五輪の自転車競技で、八王子市内、多摩ニュータウン通りを世界トップレーサーたちが駆け抜けたのは記憶に新しいのでは。今、スポーツ、環境、健康などから世界的な規模で自転車が熱いのです。八王子市夢美術館では、そんな自転車の企画展「自転車のある情景」が開催されています。

  • 世界最大のハンドメイド自転車展で最高栄誉を獲得した日本製の自転車展示など、美術やデザインの面からアプローチ。自転車に乗りたくなる企画展です。

ポスターから歴史を追う

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック「シンプソンのチェーン」1900年(版画バージョン) リボリアンティークス蔵

19世紀末に活躍したフランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックが描いた自転車チェーンの広告ポスター(版画)。ツール・ド・フランスがスタートしたのは1903年。自転車レースはすでに熱狂的な人気があったようです。追い抜かれそうな人の表情がいいですね!

「自転車に新式スミス・モーターホヰール。操縦容易、体裁優美、取扱安全、経費僅少・・・」1920年代 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵 AN.4516

こちらは1920年代の日本、スクーターのカタログのようです。「自転車に新式スミスモーターホヰール」って、これは今でいうところの電動自転車かしら。

東京五輪を走った「片倉シルク」も

片倉自転車「片倉シルク」1963年 八王子市郷土資料館蔵

東京五輪1964で日本代表自転車競技チームが実用した「片倉シルク」号も。八王子市内を通る、甲州街道が自転車競技のコースでした。

世界最大の自転車の祭典で最高栄誉も

今野製作所 今野真一「ケルビム ハミングバード」2012年 今野製作所蔵

世界最大のハンドメイドバイクの祭典「NAHBS」で最高の栄冠である「Best of show」を受賞したモデル。美しいフォルム。乗ってみたいし、飾っておきたい!

どうですか?愛車(自転車)に乗って風を感じたくなる企画展。気候もいいのでぜひお勧めです。

「自転車のある情景」招待券をプレゼント

  1. 氏名
  2. 住所
  3. 年齢
  4. 「タウンニュース八王子版9月30日号」の紙面の感想
  5. タイトルに「自転車のある情景展」

を明記しメールでご応募ください。宛先は、present04@townnews.co.jp。2021年10月7日(木)締め切り

※当選発表はチケットの発送を以てかえさせていただきます
※個人情報は郵送のみ使用いたします

開催日

2021年9月17日(金)~2021年11月23日(火)
午前10時から午後7時(入館は閉館の30分前)

住所

東京都八王子市八日町8‐1ビュータワー八王子2階

最寄りの駐車場:地下駐車場「八王子夢街道パーキング」(有料・割引有)

費用

一般800円/学生(高校生以上)・65歳以上400円/中学生以下無料

問い合わせ

八王子市夢美術館

電話

042-621-6777

042-621-6777

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2021-09-27

関連タグ