【横須賀市重要文化財/参加無料】「万代会館」茅葺民家の工法模型で理解を~細部解説と万代夫婦の人物像

シェアする

PR・イベントは終了しました。

【横須賀市重要文化財/参加無料】「万代会館」茅葺民家の工法模型で理解を~細部解説と万代夫婦の人物像

横須賀市の重要文化財に指定され、昭和初期の別荘建築として知られる「万代会館」(津久井2の15の33)=写真=の構造を軸組模型で理解する講座が10月21日(土)、横須賀建築探偵団の主催で開かれる。軸組模型とは、柱や梁などの構造材がどの部分に使用されているかを表したもの。地元津久井の川尻町内会が制作した。

当日は茅葺数寄屋造りの構造や小屋組みの仕様を模型で学び、実際の建物と中庭を見学。市博物館職員の亀井泰治さんが解説を行う。このほかに奥庭の竹切りの作業にも参加してもらう。

建物は1928(昭和3)年頃に竣工。帝国銀行頭取やソニー会長などを務めた財界人の万代順四郎氏が別邸として37年に取得した。78年に建物と敷地が横須賀市に寄贈され、その翌年から一般公開されている。会場は同会館で午前9時から午後0時30分まで(津久井浜駅9時集合)。参加無料。定員30人で当日受付。

 問い合わせは同探偵団の富澤さん【携帯電話】090・4016・2265

開催日

2023年10月21日(土)
午前9時から午後0時30分まで

住所

神奈川県横須賀市万代会館

費用

参加無料

問い合わせ

横須賀建築探偵団・冨澤さん

電話

090-4016-2265

090-4016-2265

公開日:2023-10-13

関連タグ