サロン活動の紹介【横浜市神奈川区・羽沢南町内会】

シェアする
サロン活動の紹介【横浜市神奈川区・羽沢南町内会】

サロン活動

◆健康麻雀クラブ
◆羽沢南おしゃべり散歩の会
◆羽沢南はつらつ健康クラブ
◆羽沢キャベツの会

羽沢南健康麻雀クラブ

高齢者の方などが地域で孤立することなく、住み慣れた地域で自分らしく、生き生きと、心と身体がいつまでもお元気でいただけるお手伝いとして、ボケ防止に効果があるといわれている麻雀ゲームを気軽に楽しめるように「羽沢南健康麻雀クラブ」を立ち上げ、麻雀教室を開催して8年目になります。羽沢南地区にお住いの方であればどなたでもご参加いただけます。教室開催の内容はつぎのとおりです。

連絡先:世話人代表 はやさか(381-7508)

開催場所:羽沢南町内会館 1階
開催日:原則として、毎月第一、第三日曜日 ※ただし、12月の第三日曜日と1月の第一日曜日は年末年始のため休会(年22回開催)。 また、町内会館利用規則で優先される行事がある場合には休会となります。
開催時間:午後1時から午後5時 (やむを得ない場合には途中での退出もできます)
参加費:お一人200円です。お飲み物を各自ご持参ください(アルコ-ルは禁止です)。食べ物はご遠慮いただいています。
現在の会員数:登録で25名ほどです(内訳:男性10名、女性15名)。上がり方が分かるくらいの方や、役と符が数えられる方はそれぞれで麻雀を楽しんでいただきます。初めて麻雀をされる方でも楽しめるように基礎からお教えします。
当教室のルール:基本的に「日本プロ麻雀連盟の規約」に準じている当教室が定めるルールを優先します。また、入門コース、初級コースには特別な、簡単なルールがあります。
その他:賭けマージャンは禁止、禁酒、禁煙です※所有する麻雀卓の数の都合上、会員数には定員があります 
教室内の風景:指先を刺激することで血流を良くしたり、牌を積むことでの集中力と緊張感がボケ防止に効果があると言われているので、当教室では牌を手積みにしています。

▲目次に戻る

羽沢南おしゃべり散歩の会

高齢者の方や一人暮らしの方が、家に引きこもることなく出かけるだけで運動になることをモットーに、2016年4月に設立した会で、会員は全体で20人です。ワイワイ、ガヤガヤとおしゃべりをしたり、百人一首、カードゲームを楽しんだり、グランドゴルフなどをして笑いの絶えない場所です。おもな活動の内容は次のとおりです。

おしゃべりと百人一首とカードゲームなど

開催場所:羽沢南町内会館 1階 和室
開催日:原則として、毎月第1、第3 月曜日 (8月は休会)町内会館利用規則で優先される行事がある場合には休会となります
開催時間:午後1時から3時 
参加費:お一人200円です
現在の会員数:登録で6名ほどです

グランドゴルフ

 

開催場所:羽沢南 町のはらっぱ
開催日:原則として、毎月第1、第3 土曜日 (8月は休会)雨天の場合は中止です。道具は用意してありますので、お気軽にご参加ください
開催時間:午前8時から10時 
参加費:お一人200円です。お飲み物を各自ご持参ください
現在の会員数:登録で14名ほどです 
連絡先:世話人代表 しいはし(090-6135-1553)

▲目次に戻る

羽沢南はつらつ健康クラブ

高齢者の方が元気で楽しく生活できるように講師の方にご指導をいただきながらストレッチ体操を通じて仲間作りをしています。現在は会場の広さの都合により新規会員の募集は行っておりませんが、状況により改めて募集をさせていただきます。教室開催の内容はつぎのとおりです。

開催場所:羽沢南町内会館 2階
開催日:原則として、毎月第2、第4 火曜日 ※町内会館利用規則で優先される行事がある場合には休会となります
開催時間:午前10時から12時 (やむを得ない場合には途中での退出もできます)
参加費:お一人300円です。お飲み物を各自ご持参ください
現在の会員数:登録で13名ほどです
連絡先:世話人代表 ひしかり(381-0779)

羽沢キャベツの会

畑では毎月2回(第2・4日曜日)午前中の2時間程度、約16名の会員が作業に汗を流します。野菜づくりに関心のある人なら誰でも参加できますが、参加者のほとんどは男性です。

場所:羽沢町658付近の畑(「羽沢横浜国大」駅徒歩5分)
日時:毎月2回日曜日の午前中(2時間程度)
内容:地域のみなさんと協力して野菜を育て、交流をはかる
年会費:3000円
問合せ:地域包括支援センター若竹苑 電話:045‐382-0024 Fax:045-373-7472

下記画像をクリックすると、拡大表示が可能です。

▲目次に戻る

「羽沢南町内会」トップページへ

住所

神奈川県横浜市神奈川区

公開日:2024-06-24

関連タグ