自然と文化に触れる「ケニア動物紀行+ミニ観察会」が2月21日(水)に行われる。企画運営は鶴見川上流域 花・虫・鳥・人の会。
午前9時半に山崎高校向かいの孝養寺本堂に集合。「憧れの動物観察紀行ケニア編」と題した動物映像を楽しむ。講師は玉川大学名誉教授で弦楽器の演奏家である佐々木正己氏。60年来の憧れの地ケニアの動物保護区で観察した自由に振る舞う動物たちや、マサイ族の実情などについてビデオ映像を見ながら話す。
11時20分〜12時20分はミニ観察会。初春の丘から鶴見川を歩く。鳥の案内人として伊豆半島野鳥愛好会会長の酒井洋平氏も参加する予定。その後、野津田町のカフェビートルクラブで懇談する。午後1時解散。
参加費は運営費500円と喫茶代500円の計千円。家族、友人同士での参加を歓迎する。持ち物は運動靴か長靴、帽子、防寒具など。観察、記録用具は各自で用意。問合せは考養寺【携帯電話】090・3048・1767稲津さんへ。
PR・イベントは終了しました。
開催日
2018年2月21日(水)
費用
1,000円
問い合わせ
考養寺
公開日:2018-02-01