大磯の西長院で、初地蔵が1月24日(木)に行われる。本尊で町指定文化財の「身代わり地蔵」を午前9時から特別公開。甘酒やココア、焼き芋などが無料で振る舞われ、午後7時30分からは住職による読経と法話もある。
「中丸のお地蔵さん」と親しまれてきた地蔵は、行基の作といわれる。縁起によると、源頼朝に狼藉を働いた疑いで梶原平三景時の家来・悪太郎義景が畠山重忠に斬られたが、地蔵を深く信仰していた悪太郎は難を逃れたという。また、地蔵を毎夜参拝していた娘が闇討ちに遭った際も娘は無事で、代わりに地蔵の首が落ちていたと伝えられている。現在は交通安全や病気の回復などを願う人々が参拝に訪れる。
国道1号線沿い旧吉田茂邸向かい側。問い合わせは西長院【電話】0463・61・2404