溝口神社(鈴木敬一宮司)の例大祭が9月7日(土)(宵宮祭)、8日(日)(例祭)に行われる。
宵宮祭は午後5時から。電子オルガン演奏(午後6時から)や毎年長蛇の列ができる大抽選会もあり(抽選券配布は午後6時過ぎ)。
例祭は午前9時から。神霊を神輿に移す神幸祭を執り行い、宮神輿の宮出しは11時から。約8時間かけて平穏無事の感謝と今後の繁栄を祈願しながら溝口地域を巡行する。
境内のステージは軽音楽演奏「JARNZΩ」(午後4時から)と地元親父バンド「ザ・マッカチン」(5時30分から)が境内を占拠。例祭を盛り上げる。
溝口神社によると、例祭の歴史は古く、同神社が「赤城社」と呼ばれていた江戸時代までは、毎年8月15日に執行されていた。明治時代に太陽暦が採用されると、9月15日に行われるようになった。戦後の混乱期は氏子総代などのみで行われる時期もあったという。「地域住民の協力で賑わいを取り戻してきました。今年もぜひ、皆さまでお楽しみ下さい」と同神社。
問い合わせは溝口神社【電話】044・822・3776。