「自らの世界を広げる男女共同参画〜身近な生活圏を再発見する旅〜」と題した講座が11月12日(土)、初声市民センター講堂で開かれる。時間は午前10時から正午まで。
講師は認定NPO法人びーのびーの理事・清水紀人さん。4児の父でありながら、地域課題の解決と趣味領域の”懸け橋の達人”として周囲を活動の連鎖に巻き込み、まちを元気にしている。
講座の狙いは、子育ての時間配分が大きくなる中でも自分らしさを忘れず、趣味や地域活動を続けながら楽しく過ごすためのヒントを見つけること。子育て、家事、学校とPTAといった子どもを取り巻く環境で何が必要かをグループワークを交えて一緒に考える。
参加無料。定員50人で先着順。キッズスペースあり。参加希望者は住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、メールアドレスを市民協働課【電話】046・882・1111(内線311)または【メール】shiminkyodo0101@city.miura.kanagawa.jpへ申し込む。11月2日(水)締め切り。