三浦半島5寺院で盆竹灯篭がリレー開催 幻想的な光が境内をふわりと照らす <2023年7月7日~8月15日>

シェアする

PR・イベントは終了しました。

三浦半島5寺院で盆竹灯篭がリレー開催 幻想的な光が境内をふわりと照らす <2023年7月7日~8月15日>
福泉寺では昨夏、地元の子どもたちのメッセージを貼付した200本以上の竹灯篭が境内を照らした

 先祖供養の一つである伝統的な七夕(棚幡)にちなんだイベント「盆竹灯籠まつり」が、三浦半島の5寺院(初声「福泉寺」/芦名「浄楽寺」/長井「不断寺」/武山「東漸寺」/葉山「長運寺」)でリレー開催されている。同まつり実行委員会(MONKS三浦半島)の主催。

 竹灯籠の点灯以外にも、全寺院を巡ってスタンプを集めると、結願の証として「上達祈願」のお守りが授与されるほか、七夕短冊や先祖にメッセージを書いて焚き上げする手紙参りを用意。各寺院の独自企画も盛りだくさんだ。

長井「不断寺」

7月7日には、長井漁港付近に位置する北条経時ゆかりの不断寺境内に約200本の竹灯籠が飾られ、柔らかな光が辺りを包んだ。本堂ではアマチュア落語家による寄席やヨガのレッスンも行われた。

初声「福泉寺」

福泉寺では7月28日(金)〜30日(日)に実施され、写経(『開宗の文』/1枚・500円)や映画鑑賞会(29日午後4時30分〜6時/『かがみの孤城』/無料)、屋台の出店もある。

武山「東漸寺」葉山「長運寺」芦名「浄楽寺」

そのほか、8月4日(金)〜6日(日)は東漸寺、13日(日)〜15日(火)は浄楽寺と長運寺で開かれる予定。

 問い合わせは福泉寺【電話】046・888・1959

開催日

2023年7月7日(金)~2023年8月15日(火)

住所

神奈川県三浦市福泉寺

浄楽寺・不断寺・東漸寺・長運寺

問い合わせ

福泉寺

電話

046-888-1959

046-888-1959

公開日:2023-07-25

関連タグ