「やっさ、もっさ」の掛け声に合わせて花車や神輿が踊り歩く、湯河原最大の祭典「湯河原やっさまつり」が8月2日(水)午後6時〜9時と3日(木)の午後6時〜7時30分、町内で開催される。
色とりどりの浴衣を着て踊る芸妓たちや華やかな花車に加え、今年は神輿も復活する。まつりの舞台は、2日は湯河原小学校から桜木公園まで、3日は幕山公園通りと日によって違うため、2日間たっぷり楽しむことができるのが特徴だ。さらに3日午後8時からは、約2200発の花火がクライマックスを飾る。
問い合わせは、湯河原町観光課【電話】0465・63・2111。