八王子にある神輿愛好会の一つ「桑都勇會(そうといさみかい)」が8月2日(土)に行われる八王子まつりで、「子ども神輿」を今年も行う。現在、参加者を募集中。
「昨年好評をいただき、来年も参加したいとの声があった。子どもの頃からまつりに直に触れてもらえればうれしい」と話すのは同会の今泉徹会長。「見るだけでなく、1人でも多くの人が参加できる場をつくりたい」と昨年初開催し、幼児から中学生、飛び入りの外国人など81人が参加した。今年は200人参加を目標に、開催エリア周辺だけでなく南大沢や恩方など市内全域で参加を呼びかけている。
「今年は神輿を2基用意できた。ぜひたくさんの子どもたちに参加してほしい」と同会後援会長の樫崎光治さん。昨年の初開催を受け、八王子まつり実行委員会では山車、神輿、民謡部会の他に新たに子ども部会を発足。同会の活動をサポートする部会長の戸田弘文さんは「今後はまつり全体で子どもたちの参加を促せればなおよい」と話している。
集合は八王子織物工業組合別館1階(八幡町11の2)。午後5時から受付、6時開始。担ぐのは、本郷横丁の交差点から八幡町の交差点までの国道20号(甲州街道)。対象は市内小学校在校生とその保護者。参加、半纏の貸出無料。問い合わせは藤田さん【携帯電話】090・7738・1654。