港北区に春を告げる風物詩「第32回大倉山観梅会」が2月22日(土)、23日(日)に大倉山公園梅林・大倉山記念館で開催される。主催は大倉山観梅会実行委員会。後援は港北区役所、港北観光協会。
会場となる大倉山公園の梅林には、46種類、約220本の梅の木があり、開花時期が異なるため長い間梅を楽しむことができる。

大人気の淡路枝垂
特産の梅酒も楽しめる
1990年の大倉山梅林開園60年を記念し「大倉山・港北の名物になるものを!」と港北観光協会が発案した大倉山梅酒「梅の薫」。手もぎで収穫した大倉山産「白加賀梅」を使用し、「横濱001」に認定されるほどの品質で人気を集める。姉妹都市であるギリシャの言葉で「梅の薫」を表す「アロマトゥウメ」と書かれ、ギリシャで販売したこともある。
「甘くて飲みやすく女性に人気がある」と話すのは梅酒を取り扱うセブンイレブン横浜大倉山店((有)岩田屋商店)の鈴木浩一店長。「おすすめの飲み方も紹介しています、今年の梅酒も楽しんで」と笑顔を見せた。

梅酒を持つ鈴木店長
暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続いているが、暖かくしてお散歩がてら春を探しに出かけてみては?たくさんの梅とイベントが待っている。
ステージプログラム
◆2月22日
・10:45~ 太尾・大倉山・大曽根保育園(太鼓・踊り・歌)
・11:45~ 大曽根小学校(ソーラン節)
・12:15~ 大曽根夢太鼓 どどん鼓(和太鼓)
・12:30~ 大曽根小学校(ソーラン節)
・13:00~ 菊名囃子連(獅子舞・手踊)
・13:30~ 和太鼓ユニット・三色だんご(和太鼓)
・14:00~ 渡嘉敷流花岡尚子琉舞道場(琉球舞踊)
・14:30~ 帥和会・竹韻研究会(筝・尺八等の演奏)
◆2月23日
・11:00~ 港北三曲会(筝・尺八等の演奏)
・12:00~ 港北芸能協会(日本舞踊)
・13:00~ 港北三曲会(筝・尺八等の演奏)
・14:00~ 港北芸能協会(日本舞踊)
・15:00~ 港北三曲会(筝・尺八等の演奏)
*内容・時間は変更になる場合あり

昨年の観梅会の様子
野点by高木学園・英理女子学院茶道部
22・23日 11:00~15:00梅林内で 各日400人限定(有料)
OMOTENASHIブース
10:00~16:00
大倉山記念館前テント
・大倉山情報や散策マップ配布
・KIMONO体験(大人500円、子ども無料)
・NODATE体験(400円、23日のみ)
・電動糸ノコ体験(500円、23日のみ)
・おもてなしカフェ&マーケット
太尾宮前梅まつり
2月23日 10:00~14:00
歓成院 観音会館
・模擬店:宮前手打ち蕎麦、手打ちうどん、竹細工おもちゃ
・おかねの教室
・地域の子どもたちによるダンス発表
(問い合わせ)港北区地域子育て支援拠点どろっぷ 045-540-7420 ※少雨縮小開催