海洋分野でも新分野の「海底湧水」の研究から「森川海のつながり」 「里海」の概念の学術的な説明など「陸域から海中までの水循環」について学び、「里山・里海」保全やグリーンインフラの実装に関心を持つ方々に向けて「流域全体からの海の環境再生」 「減災」 「一次産業」など、これからの暮らしやまちづくりに生かすヒントを探ります。
【第1部】プレゼンテーション
⚫︎柳瀬博一氏(東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院教授)「流域の話」
⚫︎小路 淳氏(福井県立大学 海洋生物資源学部教授)
「海底湧水・地下水の話」
【第2部】トークセッション
・第1部登壇者2名
・鈴木直美氏(海女)
・天白牧夫氏(横須賀市議、三浦半島生物多様性保全代表)
・清野聡子氏(九州大学大学院 工学研究院環境社会部門 准教授、「海つなぎ」プロジェクト統括プロデューサー)
*後日アーカイブ配信あり












