今年の夏は浴衣でお出かけ『初めての浴衣着付教室』相模原市民会館

シェアする

PR・イベントは終了しました。

今年の夏は浴衣でお出かけ『初めての浴衣着付教室』相模原市民会館

 7月15日(祝・月)12時~15時相模原市中央区にある相模原市民会館第2会議室において、『初めての浴衣着付教室』が開催されます。

毎年好評の着付教室を今年も開催。講師は、清和きもの&マナー主宰の木村キヨコさん。浴衣の着付けが学べるだけでなく、参加者全員に記念品がプレゼントされるなど、うれしい心遣いも。

今年の夏は、浴衣の着付け方、帯の結い方、美しい所作を身に着けて、ご自身の着付けでお祭りや花火大会に出かけでみませんか。

参加申し込み

お電話(042-752-4710)または相模原市民館窓口でお申込みください。対象者は女性(中学生以上)。定員は20名で、先着順です。申込の締め切りは7月14日(日)です。受講料は当日支払。開催の5日前からキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。

開催日

2019年7月15日(月)
12時~15時
着付に必要な持ち物:
浴衣、半幅帯、肌襦袢、伊達締め、帯板、裾よけ、腰紐(3本)、タオル(2枚)、補整用パット(ウエスト・腰/なければタオルなど)、クリップ(洗濯バサミも可)
※肌襦袢の代用はキャミソールも可
※裾よけはスパッツでも代用可
※浴衣をお持ちでない方はご相談ください

住所

神奈川県相模原市中央区中央3-13-15

相模原市民会館 第2大会議室
・JR横浜線 相模原駅南口 徒歩20分
・JR横浜線 相模原駅南口からバス利用の場合
 1番のりばから乗車し、「市民会館前」下車すぐ
 2番のりばから乗車し、「市民会館前」下車徒歩2分
・周辺市役所駐車場2時間まで無料、
 以降1時間につき200円

費用

受講料1,500円※聴講のみの場合でも受講料が必要です。

問い合わせ

相模原市民会館

電話

042-752-4710

042-752-4710

8時30分~22時

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2019-05-28

関連タグ