7月25日(木)・26日(金)10時~11時30分、相模原市中央区淵野辺にある麻布大学いのちの博物館で、夏休み子ども教室『博物館で骨を学ぼうータヌキの骨とシカの骨ー』が開催されます。
麻布大学いのちの博物館には、たくさんの動物の骨が集められています。このうち、果実を中心に昆虫や哺乳類などを食べるタヌキと、主に植物の葉を食べるシカの頭の骨を比べて、その違いや意味を学びます。
夏休みの自由研究にしてみてはいかがですか。
お申込み:申し込み締切7月23日(火)
- FAXの場合 (24時間受付可)
専用用紙をダウンロードし、042-850-2520に送信ください。 - メールの場合 (24時間受付可)
氏名(ふりがな)、性別、年齢、学校名、学年、保護者氏名、保護者同伴の有無、緊急時の連絡先、
メールアドレス、住所を記入の上、museum@azabu-u.ac.jpにお送りください。 - 電話の場合 (火曜日~土曜日10:00~16:00)
042-850-2520にお電話ください。 - 申込み締切り:令和元年7月23日(火)
- ご注意
*2日間のうち、いずれか1日のみ お申し込みいただけます。
*保護者の方は館内ロビー等でお待ちいただけますが、教室への参加はできません。