~子どものいのちを守れるママ・パパになろう!~
防災ママカフェみんなの防災湘南茅ヶ崎2017
震度7!巨大地震津波!大火災!パンデミック
その時、あなたは子どもたちのいのちを守れますか?
ママがパパが知っていれば、備えていれば、守れるいのちが守れます。
日時:2017.2.21 (火) 10:00~12:30
場所:茅ヶ崎し高砂コミュニティセンター [定員30家族]
サザン通り スーパークラウン海岸店 隣
▼プログラム:
1)湘南のママのための防災ワークショップ&トーク 2017版
2)親子でトライ!子供喜ぶ美味しい防災食を作って食べよう!
▼講師:かもんまゆ氏
スマートサバイバープロジェクト 特別講師
東日本大震災の被災地のママと子ども達への物資支援活動を機に、ママ支援コミュニティを設立。200 人を超える東北ママの協力によ り、「あの日、ママと子どもたちに何が起こったのか?」「どうやって子どもを守った か?」をまとめた防災冊子を企画制作、ママによる防災ワークショップを開始。 現在、東北や熊本ママの経験と子どもを守る知恵をシェアする「防災ママカフェ」を開催、全国92ヵ所4500人以上のママが参加している。
ファシリテーター:内野義生
防災スイッチオン!プロジェクト 代表 茅ヶ崎市防災リーダー
阪神淡路大震災で最も被害が大きかった神戸市東灘区生まれ。2011年東日本大震災より、地震津波巨大災害で誰も死なない、タフにしなやかに生き抜く社会・まち・コミュニティ・人づくりを目指し、伝える/連携する/備える、ソーシャルIT防災コラボ〜防災スイッチオン!プロジェクトを推進中。
▼参加費 : 1000円
いち家族 お子さんパパ同伴もOK。テキスト、防災食、お飲み物を含みます。
主催:防災スイッチオン!プロジェクト
後援: 茅ヶ崎市 平成28年度 茅ヶ崎市 市民活動げんき基金補助事業
協力協賛: (社)スマートサバイバープロジェクト(SSPJ)
BROCADE茅ヶ崎
NPO法人もったいないジャパン
印刷協力:タマノ薬局
▼お申込み・お問合せ ※予約をおねがします。
jishin-tsunami.com じしんつなみどっとこむ