国連NGO横浜国際人権センターは7月14日(金)に、川崎市のサンピアンかわさき(川崎市立労働会館)で人権啓発講演会「歴史から人権を考える」を開催します。申し込み不要で入場無料。手話通訳もあります(7月6日までにFAXで申し込み/市人権男女共同参画室044-200-3914)。
当日は、小諸市立郷土博物館(長野県)の館長で、江戸時代の歴史の中でも農村史、部落史の研究を専門領域とする斎藤洋一さんが講師を務めます。浅間山噴火(1783年)における総合調査が行われた際には、史料調査を担当した斎藤さん。長野県浅科村(現佐久市)の部落史・部落差別問題の研究を始め、(財)信州農村開発史研究所主任研究員となったのち、館長に就任しました。
《主催》国連NGO 横浜国際人権センター
《共催》川崎市・川崎市教育委員会
《後援》神奈川県・神奈川県教育委員会・県下32市町村及び各教育委員会